蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
水素分子はかなりすごい 生命科学と医療効果の最前線 光文社新書
|
著者名 |
深井 有/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012857417 | 491.4/フ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001171355 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水素分子はかなりすごい 生命科学と医療効果の最前線 光文社新書 |
書名ヨミ |
スイソ ブンシ ワ カナリ スゴイ |
著者名 |
深井 有/著
|
著者名ヨミ |
フカイ ユウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
491.4
|
分類記号 |
491.4
|
ISBN |
4-334-03993-6 |
内容紹介 |
40億年前、生命は「水素の時代」に誕生した。水素分子は脳梗塞、パーキンソン病の治療などに力を発揮する。水素分子の生理作用と医療応用の可能性について、臨床研究者へのインタビューも交えながら客観的に紹介する。 |
著者紹介 |
1934年千葉県生まれ。東京大学大学院数物系研究科博士課程修了。理学博士。中央大学名誉教授、東京大学生産技術研究所客員研究員。著書に「水素と金属」「気候変動とエネルギー問題」など。 |
件名 |
生化学、水素 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
メタボリックシンドローム、パーキンソン病、脳梗塞後遺症…etc.を抑えた水素分子(水素水・水素ガス)医学は人類を救うか? |
(他の紹介)目次 |
第1部 水素水とは何か(水素分子のちからを探る 重水の生体へのはたらき) 第2部 生命と水素の歴史を辿る(太古、生命は水素の世界に生まれた 酸素の時代、生物は大きく変化した ヒトが生まれてから) 付録 宇宙における水素と生命 |
内容細目表
前のページへ