蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012047980 | 833/バ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000484977 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語雑学事典 |
書名ヨミ |
エイゴ ザツガク ジテン |
著者名 |
トム・バ-ナム/著者
|
著者名ヨミ |
バーナム.トム |
著者名 |
堀内 克明/編者 |
著者名ヨミ |
ホリウチ カツアキ |
出版者 |
研究社
|
出版年月 |
1982 |
ページ数 |
0602 |
大きさ |
20 |
分類記号 |
833
|
分類記号 |
833
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の山々や村には、すぐそばに怪異が潜んでいる―。そこに生きる人々や、旅行で訪れた人々への取材によって集められた、数々の怪異の記憶を収録。死んでもなお歩き続けた学生の幽霊「鳳凰三山に消えた学生」、姥捨て山の怪事「秘湯の老婆」、死者の着物を水で濡らす村の習わし「『水かけ着物』に呼ばれる霊」など、実際に起きた話や伝承をまとめた、75篇の怪奇実話集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
平川 陽一 1946年、東京都生まれ。早稲田大学文学部仏文学科卒業。光文社カッパ・ブックス編集部を経て、(株)幸運社(編集プロダクション)を設立し、代表取締役となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ