山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

組織に効くコミュニケーション 等身大の関係性の築き方  フィギュール彩  

著者名 宮田 穣/著
出版者 彩流社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180163107336.4/ミ/1階図書室42B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
336.49 336.49
コミュニケーション 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165241
書誌種別 図書
書名 組織に効くコミュニケーション 等身大の関係性の築き方  フィギュール彩  
書名ヨミ ソシキ ニ キク コミュニケーション 
著者名 宮田 穣/著
著者名ヨミ ミヤタ ミノル
出版者 彩流社
出版年月 2017.6
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 336.49
分類記号 336.49
ISBN 4-7791-7093-5
内容紹介 家庭や職場における「心地よいコミュニケーションとは何か」、また「相手との心地よい距離とは何か」を追究。さらに「組織に効くコミュニケーション」の方法にまでつなげて考える。
著者紹介 1959年金沢市生まれ。東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科博士課程修了、博士号取得。相模女子大学人間社会学部社会マネジメント学科教授。著書に「協働広報の時代」など。
件名 コミュニケーション、人間関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 組織にとって「心地よい」等身大の関係を築くための提案!コミュニケーションの取り方で組織は変わる!
(他の紹介)目次 第1章 時代とともに「断片化」するコミュニケーション
第2章 コミュニケーションとともに変わる組織
第3章 コミュニケーションの豊かさとサイズ
第4章 リアルな場のコミュニケーションに学ぶ
第5章 心地よさを生むコミュニケーションの距離感
第6章 組織に効くコミュニケーション
終章 組織にとってコミュニケーションとは何か
(他の紹介)著者紹介 宮田 穣
 相模女子大学人間社会学部社会マネジメント学科教授。博士(コミュニケーション学、日本で第1号)。1959年金沢市生まれ。1983年一橋大学社会学部卒業後、大手印刷会社、教育出版社で、マーケティング・編集・調査・研究・広報など多様なキャリアを蓄積。仕事の傍ら、1999年東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科に社会人入学。研究を重ね、2004年博士課程修了、博士号取得。2006年民間企業から大学に仕事の場を移し、本格的に研究活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。