蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
いまのボクがこうなわけ ヒューマンBOOKS
|
著者名 |
三宅 裕司/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116443227 | 779.9/ミ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本企業のアジア進出総覧2025
重化学工業通信社…
日本の労働経済事情 :…2025年版
日本経済団体連合…
基軸通貨ドルの落日 : トランプ・…
中野 剛志/著
新お金の基本
杉山 敏啓/監修
指定金融機関の未来
藤木 秀明/著
知識ゼロでもきちんとわかる!お金の…
畠中 雅子/監修
お金のニュースは噓ばかり : 厚労…
高橋 洋一/著
都市農家・地主の税金ガイ…令和7年度
清田 幸弘/編著
戦後日本経済史 : かつて経済大国…
野口 悠紀雄/著
お金のしくみ見るだけノート
伊藤 亮太/監修
地理で読み解く「環インド洋経済圏」…
宮路 秀作/著
定年前後のお金と手続きがこれ1冊で…
佐藤 敦規/監修…
アジアンコンシューマークロニクル …
北島 尚/著,マ…
これ1冊で丸わかり農業与信の基本
中田 和則/著,…
ファイナンシャルプランナーのお金の…
塚越 菜々子/著
100歳まで残す資産「使い切り」実…
野尻 哲史/著
知らなかったでは済まされない経済の…
井堀 利宏/著
図説日本の産業地理
藤塚 吉浩/編,…
地域課題分析レポート2025年冬号
内閣府政策統括官…
金融マンのための不動産ファイナンス…
山下 章太/著
アグリAI&アグリファイナンス
可児 滋/著
ゼロ活 : お金を使い切り、豊かに…
井戸 美枝/著
地図でスッと頭に入る地経学
蔭山 克秀/監修
スティグリッツ資本主義と自由
ジョセフ・E.ス…
意図をもつ金融 : インパクトファ…
水口 剛/監修,…
きみたちはどう稼ぐか? : まんが…
坂本 綾子/著,…
資産格差の経済史 : 持ち家と年金…
ダニエル・ヴァル…
「稼ぐ小国」の戦略 : 世界で沈む…
関山 健/編著,…
検証異次元緩和
原田 泰/著
さらば!グローバル資本主義 : 「…
森永 卓郎/著,…
金融商品ポケットブック2025
近代セールス社/…
小学4年生から始めるおこづかい・お…
柴山 賢二/著
地域経済のあしたの育み方 : 個性…
大庫 直樹/著,…
図解がんとお金の話 : 医療費・仕…
黒田 ちはる/著
オトナの“金育” : 50代でも間…
塚本 俊太郎/著
50代から考えるお金の減らし方 :…
頼藤 太希/共著…
アジア経済史下
古田 和子/編,…
日本経済に追い風が吹く
竹中 平蔵/著
米国2025/26年版
ARC国別情勢研…
経済は地理から学べ!
宮路 秀作/著
最新FRBとマーケットの関係がよく…
脇田 栄一/著
武器としての行動経済学 : 「売れ…
弓削 徹/著
やりたいことは全部やりなさい : …
森永 卓郎/著
秩序崩壊 : 21世紀という困難な…
ヘレン・トンプソ…
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
知らないと増えない、もらえない妻の…
井戸 美枝/著,…
歩いて読みとく地域経済 : 地域の…
山納 洋/著
財産断捨離のすすめ : ボケを遅ら…
和田 秀樹/著
マンキュー経済学1
N.グレゴリー・…
開発協力白書2024年版
外務省/編集
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300072694 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いまのボクがこうなわけ ヒューマンBOOKS |
書名ヨミ |
イマ ノ ボク ガ コウナ ワケ |
著者名 |
三宅 裕司/著
|
著者名ヨミ |
ミヤケ ユウジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
779.9
|
分類記号 |
779.9
|
ISBN |
4-06-271357-8 |
内容紹介 |
大人にエールを、子どもに夢を。「劇団スーパー・エキセントリック・シアター」座長にして、タレントでもある著者が、自分の半生を振り返りつつ、タレントという仕事の過酷で愉快な実態を語る。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。明治大学卒業。6年間の役者修業をへて、79年劇団スーパー・エキセントリック・シアターを旗揚げ、座長となる。タレントとして幅広く活躍中。 |
個人件名 |
三宅 裕司 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今の経済、どうなってるの?シンプルな資本主義のしくみを知れば、びっくりするほどよくわかる!そして21世紀注目度No.1のイスラーム経済に、危機を防ぐ知恵があった!イスラーム世界で始まっている、お金持ちも貧しい人も一緒に豊かになる絶妙なしくみとは?「目からウロコ」のイスラーム経済の、資本主義にはない特徴って? |
(他の紹介)目次 |
第1章 お金ってなに? 第2章 資本主義ってなに? 第3章 今の経済のなにが問題なの? 第4章 金融ってなに? 第5章 イスラーム経済ってなに? 第6章 イスラーム金融ってなに? 第7章 これからの経済を考えるヒントって? |
(他の紹介)著者紹介 |
長岡 慎介 1979年静岡県浜松市生まれ。東京大学農学部卒業後、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了(修士・経済学)、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了(博士・地域研究)。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科准教授。イスラーム経済の思想および実践の独自性を、経済学・イスラーム学・地域研究を中心とした分野横断的な方法論を用いて探究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ