蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
精神障害を生きる 就労を通して見た当事者の「生の実践」
|
| 著者名 |
駒澤 真由美/著
|
| 出版者 |
生活書院
|
| 出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180997132 | 366.2/コ/ | 1階図書室 | 44B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310575368 | 366.28/コ/ | 2階図書室 | WORK-436 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ザ・ゴール : コミック版4
エリヤフ・ゴール…
ステンドグラス : カラフルな板ガ…
青木 健/著
東大式1日1分なぞとき英単語
青木 健/著
アフガニスタンの素顔 : 「文明の…
青木 健太/著
ザ・ゴール : コミック版3
エリヤフ・ゴール…
孤独の俳句 : 「山頭火と放哉」名…
金子 兜太/著,…
タリバン台頭 : 混迷のアフガニス…
青木 健太/著
教養としてのラーメン : ジャンル…
青木 健/著
ペルシア帝国
青木 健/著
かいけつゾロリのまいにちおやじギャ…
小野寺 ぴりり紳…
大人になるまでに読みたい15歳の…2
青木 健/編
大人になるまでに読みたい15歳の…1
青木 健/編
百年 : 句集
金子 兜太/著
朝日俳壇2018
稲畑 汀子/選,…
新ゾロアスター教史 : 古代中央ア…
青木 健/著
公正から問う近代日本史
佐藤 健太郎/編…
マンガでわかるカフェ開業 : “自…
青木 健生/シナ…
金子兜太 : 私が俳句だ
金子 兜太/著,…
朝日俳壇2017
稲畑 汀子/選,…
小島信夫の文法
青木 健/著
フランス料理肉を極める全技法 : …
古賀 純二/著,…
60分でわかる!機械学習&ディープ…
機械学習研究会/…
存在者 金子兜太
金子 兜太/[著…
朝日俳壇2016
稲畑 汀子/選,…
あの夏、兵士だった私 : 96歳、…
金子 兜太/著
人生にも仕事にも役立つ徒然草 : …
青木 健生/シナ…
金子兜太×いとうせいこうが選んだ「…
金子 兜太/選,…
梅干と日本刀 : コミック版梅干編
樋口 清之/原作…
朝日俳壇2015
稲畑 汀子/選,…
ザ・ゴール : コミック版2
エリヤフ・ゴール…
マンガでやさしくわかる人事の仕事
トライアンフ/著…
マンガでやさしくわかる総務の仕事
豊田 健一/著,…
まんがで鍛える脳の強化書
加藤 俊徳/著,…
まんがで語りつぐ広島の復興 : 原…
手塚プロダクショ…
朝日俳壇2014
稲畑 汀子/選,…
他界
金子 兜太/著
マンガでやさしくわかる起業
中野 裕哲/著,…
ザ・ゴール : コミック版[1]
エリヤフ・ゴール…
私はどうも死ぬ気がしない : 荒々…
金子 兜太/著
日本行脚俳句旅
金子 兜太/著
子どもと楽しむ俳句教室 : 豊かな…
金子 兜太/監修
語る兜太 : わが俳句人生
金子 兜太/著,…
子どもと楽しむ俳句教室 : 豊かな…
金子 兜太/監修
マーニー教 : 再発見された古代の…
N.J.ベーカー…
小林一茶 : 句による評伝
金子 兜太/著
内なる中原中也
青木 健/著
悩むことはない
金子 兜太/著
朝日俳壇2013
稲畑 汀子/選,…
おばけ!まちがいさがし : たっぷ…
大河原 一樹/作…
一茶・山頭火-定住と漂泊 : 対談
金子 兜太/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001710562 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
駒澤 真由美/著
|
| 著者名ヨミ |
コマザワ マユミ |
| 出版者 |
生活書院
|
| 出版年月 |
2022.9 |
| ページ数 |
540p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
4-86500-146-4 |
| 分類記号 |
366.28
|
| 分類記号 |
366.28
|
| 書名 |
精神障害を生きる 就労を通して見た当事者の「生の実践」 |
| 書名ヨミ |
セイシン ショウガイ オ イキル |
| 副書名 |
就労を通して見た当事者の「生の実践」 |
| 副書名ヨミ |
シュウロウ オ トオシテ ミタ トウジシャ ノ セイ ノ ジッセン |
| 内容紹介 |
精神障害を抱えた人たちは、これまでどのようにして生きてきたのか。就労現場のフィールドワークと、当事者との対話を重ねるなかで、法制度・支援システムと本人の行為の意味の複相性に着目し、彼らの「生の実践」を描き出す。 |
| 著者紹介 |
立命館大学大学院先端総合学術研究科修了。博士(学術)。同大学大学院同科プロジェクトマネージャー(研究指導助手)、同大学生存学研究所客員研究員。 |
| 件名1 |
精神障害
|
| 件名2 |
就労支援(障害者)
|
| (他の紹介)内容紹介 |
びょういんにいくのが、ちょっぴりこわくなくなる。ちゅうしゃがきらいだった、おいしゃさんのはなし。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
中川 ひろたか 1954年、埼玉県生まれ、シンガーソング絵本ライター。千早子どもの家保育園に保父として5年間勤務。1987年、みんなのバンド“トラや帽子店”を結成。リーダーとして活躍。1995年『さつまのおいも』(童心社)で絵本デビュー。絵本『ないた』(金の星社)で日本絵本大賞受賞。A1あそびうたGP、みんなともだちプロジェクトなどを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丸山 誠司 1968年、岐阜県生まれ、愛知県育ち、大阪府立大学経済学部、MASA MODE ACADEMY OF ART卒業。主な受賞歴に日仏会館ポスター原画入賞、HBファイルコンペ藤枝リュウジ大賞、東京イラストレーターズソサエティ公募プロ部門銅賞など。TIS会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉澤 穣治 1961年、東京都生まれ、東京慈恵会医科大学小児外科診療医長。専門は小児外科・小児泌尿器科。傷跡が目立たない小児内視鏡外科手術・小児ヘルニア手術の名医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ