山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

南方熊楠全集 第6巻    新聞随筆 

著者名 南方 熊楠/著
出版者 平凡社
出版年月 1973.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112028964081.6/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南方 熊楠
1987
321 321

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000298064
書誌種別 図書
書名 南方熊楠全集 第6巻    新聞随筆 
書名ヨミ ミナカタ クマクス ゼンシユウ 
著者名 南方 熊楠/著
著者名ヨミ ミナカタ クマグス
出版者 平凡社
出版年月 1973.6
ページ数 0606
大きさ 22*16
分類記号 081.6
分類記号 081.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「見ろよ、ハクセル、海だ。アフリカの海、そしてグラナダの海だ」信じる宗教はちがっても、ふたりは親友だった。時代はめぐり、かれらの子や孫たちは、災いの化の中に巻きこまれていく―。いつか再び、共に平和に暮らせる日まで。16世紀グラナダを舞台に、宗教・民族の違いによってひきさかれ、運命に翻弄される人々をえがく。―スペインで読みつがれてきた児童文学の名作、初邦訳!
(他の紹介)著者紹介 ロペス=ナルバエス,コンチャ
 1939年セビーリャ生まれ。大学で歴史を学び教壇に立つが、1983年に教師をやめ、子どもの本の執筆活動に入る。民主化直後の1980年代のスペイン児童文学界の牽引役となった作家の一人で、スペインでは二十世紀を代表する児童文学作家と位置づけられている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇野 和美
 大阪生まれ。出版社勤務を経て、スペイン語圏の本の翻訳に携わる。バルセロナ自治大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 里美
 札幌生まれ。法政大学哲学科、セツ・モードセミナー研究科卒業。音楽や広告など幅広い分野で活動し、1993年より銅版画家として個展・グループ展多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。