検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イラスト図解でよくわかる記憶力がいままでの10倍よくなる法 すぐに覚えて、ずっと忘れない技術    

著者名 栗田 昌裕/著
出版者 三笠書房
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 もいわ6311924184141/ク/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 ちえりあ7900263943141/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗田 昌裕
2017
141.34 141.34
記憶術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001144167
書誌種別 図書
書名 イラスト図解でよくわかる記憶力がいままでの10倍よくなる法 すぐに覚えて、ずっと忘れない技術    
書名ヨミ イラスト ズカイ デ ヨク ワカル キオクリョク ガ イママデ ノ ジュウバイ ヨク ナル ホウ 
著者名 栗田 昌裕/著
著者名ヨミ クリタ マサヒロ
出版者 三笠書房
出版年月 2017.4
ページ数 166p
大きさ 19cm
分類記号 141.34
分類記号 141.34
ISBN 4-8379-2681-8
内容紹介 似たもの同士を結びつけて記憶力を強化する、記憶の格納スペースをつくる、複雑な情報群を圧縮して記憶する…。無理なく自然に、かつ効果的に「記憶力」が高まる「栗田式記憶法」を紹介する。
著者紹介 1951年生まれ。東京大学医学部卒。医学博士、薬学博士。群馬パース大学学長、SRS研究所所長。著書に「光の「速読法」と「記憶法」が5日間で身につく本」など。
件名 記憶術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イラスト図解でわかりやすい!実践しやすい!過去の記憶を簡単に引き出すテクニック。「記憶力」だけでなく、やる気、判断力、発想力も格段にアップする!「速読力」も高まる!医学・薬学博士が開発した「スーパー記憶法」!
(他の紹介)目次 第1章 「記憶力」は、いつからでも伸ばせる!―なぜこの方法ですっきり冴えた頭脳に変わるのか(「記憶力」のいい人、悪い人―その差はここにあった!
「頭脳の法則」を知っている人が“記憶の勝者”になる ほか)
第2章 実感!脳がどんどん活性化する「栗田式記憶法」―情報量が10倍になるスーパー・テクニック(似たもの同士を結びつけて記憶力を強化する
状況を「誇張」して記憶する ほか)
第3章 「賢い脳」はこうしてつくる!―これで記憶の「量」と「質」が飛躍的に高まる!(受験、資格試験に最適のメソッド
全体の内容をまるこど覚える! ほか)
終章 出会った情報がすべて一生の財産になる!(「記憶」を支える“7つの柱”
「記憶」「情報」を使って何がしたいか、何ができるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 栗田 昌裕
 1951年生まれ。東京大学理学部卒、同大学院修士課程修了(数学専攻)、同医学部卒。米国カリフォルニア大学留学。医学博士。薬学博士。現在、群馬パース大学学長、SRS研究所所長。日本で最初の速読一級の検定試験に合格。「指回し体操」の生みの親でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。