蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013080264 | 417/サ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001134284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
流れるようにわかる統計学 こんなふうに教わりたかった! |
書名ヨミ |
ナガレル ヨウニ ワカル トウケイガク |
著者名 |
佐々木 隆宏/著
|
著者名ヨミ |
ササキ タカヒロ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
417
|
分類記号 |
417
|
ISBN |
4-04-600478-9 |
内容紹介 |
ヒストグラムから、正規分布、仮説検定まで、50のテーマがつながっていて、“流れるように”スッキリわかる統計学のテキスト。大学教養課程レベルで習う統計学の基本と、中学・高校で習った数学を同時に習得できる。 |
著者紹介 |
昭和女子大学現代教育研究所研究員、東京福祉大学非常勤講師。著書に「一冊でわかる理系なら知っておきたい数学の基本ノート」など。 |
件名 |
数理統計学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ビッグデータ、正規分布、偏差値、…私たちの身近にあふれている統計の、原理から実生活との接点まで“ぜんぶ載せ”。中学の数学の基礎知識があればラクラク読める!50のテーマがつながっていて、“流れるように”スッキリわかる!学校でちゃんと教わったことがない方でも、「統計学」のおもしろさと有益さに、生まれてはじめて気づくでしょう。この本を読めば、単位もとれて、仕事もうまくいく!? |
(他の紹介)目次 |
第1章 統計的生活のススメ―統計の基本(いろいろな統計グラフ 変化をとらえるグラフ ほか) 第2章 データの傾向を調べる―データの分析(統計を理解するための準備 分散と標準別差1―平均値からはわからないデータの特徴 ほか) 第3章 統計の要―正規分布(統計の準備1―指数と対数 統計の準備2―順列と組合せ ほか) 第4章 最高の意思決定ツール―統計的判断(標本調査 標本平均の平均 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 隆宏 昭和女子大学現代教育研究所研究員、東京福祉大学非常勤講師。日本数学教育学会員、日本教育心理学会会員、日本認知科学会員、数学教育学会会員。人文社会系の数理科学教育における状況論的アプローチが研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ