蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180083792 | 369.3/タ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001129808 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
難民を知るための基礎知識 政治と人権の葛藤を越えて |
| 書名ヨミ |
ナンミン オ シル タメ ノ キソ チシキ |
| 著者名 |
滝澤 三郎/編著
|
| 著者名ヨミ |
タキザワ サブロウ |
| 著者名 |
山田 満/編著 |
| 著者名ヨミ |
ヤマダ ミツル |
| 出版者 |
明石書店
|
| 出版年月 |
2017.1 |
| ページ数 |
371p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
369.38
|
| 分類記号 |
369.38
|
| ISBN |
4-7503-4416-4 |
| 内容紹介 |
複雑な難民問題について基本的な理解を得るために役立つ本。「難民問題」の理論的な問題に、法律学、政治学などさまざまな分野からアプローチするとともに、世界各地域の取り組みを考察。さらに、難民支援のあり方も論じる。 |
| 著者紹介 |
認定NPO法人国連UNHCR協会理事長。専門は日本の難民政策。 |
| 件名 |
難民 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 国際政治と難民問題 第2部 難民と強制移動のダイナミズム 第3部 国際機関と難民 第4部 難民の社会統合 第5部 第三世界の難民 第6部 ヨーロッパの難民問題 第7部 米国の難民問題 第8部 日本の難民問題 第9部 難民と人間の安全保障 |
| (他の紹介)著者紹介 |
滝澤 三郎 カリフォルニア大学バークレー経営大学院修了(MBA)。UNHCR駐日代表、東洋英和女学院大学教授を経て、現在、認定NPO法人国連UNHCR協会理事長。専門は、日本の難民政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 満 オハイオ大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程政治学専攻単位取得退学。2000年に神戸大学博士(政治学)を取得。東ティモール国立大学客員研究員、埼玉大学教養学部教授、東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科教授などを経て、2009年4月より早稲田大学社会科学総合学術院教授。同大学地域・地域間研究機構アジア・ヒューマンコミュニティー(AHC)研究所長。一般社団法人日本東ティモール協会副会長、国連UNHCR協会理事、難民自立支援機構理事などNGO活動や国際ボランティア活動にも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ