検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

紫電写真集 水上機王国川西航空機の挑戦    

著者名 吉野 泰貴/解説
出版者 大日本絵画
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180082356538.7/シ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
538.7 538.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001128595
書誌種別 図書
書名 紫電写真集 水上機王国川西航空機の挑戦    
書名ヨミ シデン シャシンシュウ 
著者名 吉野 泰貴/解説
著者名ヨミ ヨシノ ヤスタカ
出版者 大日本絵画
出版年月 2017.2
ページ数 128p
大きさ 26cm
分類記号 538.7
分類記号 538.7
ISBN 4-499-23206-7
内容紹介 川西航空機が、自社で開発していた水上戦闘機「強風」を陸上機化する案を日本海軍に売り込んで、見事試作を取り付けたのが「紫電」だった。1000機以上生産されながら現存していない「紫電」に、製作記録写真をもとに迫る。
著者紹介 昭和47年千葉県生まれ。東海大学文学部史学科日本史専攻卒。千葉県に関係深い航空部隊を中心に研究。民間会社勤務のかたわら調査活動を続ける。著書に「潜水空母伊号第14潜水艦」など。
件名 戦闘機-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 傑作機九四式水上偵察機や、九七式飛行艇や二式飛行艇など、世界に誇る四発大型飛行艇を手がけ、かつて水上機王国とまで呼ばれた川西航空機が、自社で開発している水上戦闘機「強風」を陸上戦闘機化する案を日本海軍へ売り込んで見事試作を取り付けたのが「仮称一号局地戦闘機」こと「紫電」でした。実機が4機も現存する後身の「紫電改」に比べ、1,000機以上生産されながら実機が現存していない本機についてはいまだ解明されざる部分が多いのですが、その構造やディテールに迫る1冊です。
(他の紹介)目次 本編 紫電試作第1号機と細部ディテール(主翼
主翼翼端
空戦フラップ
補助翼・昇降舵・方向舵
水平安定板 ほか)
巻末資料 局地戦闘機紫電備忘録(紫電の開発と各型
水上機王国川西航空機と局地戦闘機『紫電』開発の背景)
(他の紹介)著者紹介 吉野 泰貴
 昭和47年(1972年)9月、千葉県生まれ。平成7年3月、東海大学文学部史学科日本史専攻卒。在学中から海軍航空関係者への取材をはじめ、とくに郷土である千葉県に関係の深い航空部隊を中心に研究を行なってきた。現在は都内の民間会社に勤務のかたわら調査活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。