蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
奥州平泉 日本歴史新書
|
著者名 |
板橋 源/著
|
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1961.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112303995 | 212.2/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000308790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
奥州平泉 日本歴史新書 |
書名ヨミ |
オウシュウ ヒライズミ |
著者名 |
板橋 源/著
|
著者名ヨミ |
イタバシ ゲン |
出版者 |
至文堂
|
出版年月 |
1961.2 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
212.2
|
分類記号 |
212.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
様々な視点からヘルスケア施設の価値の本質を見極める!ヘルスケア施設の価値を“事業価値”と“不動産の価値”として捉え、さらにその背景となる、財務、法的観点、ファイナンス、ファシリティマネジメント、国の政策の視点まで含めた分析のための指針について総合的に解説した体系書! |
(他の紹介)目次 |
第1編 ヘルスケア業界および不動産流動化を取り巻く環境 第2編 事業評価・不動産評価の基礎 第3編 高齢者住宅・施設評価 第4編 病院評価 第5編 わが国におけるヘルスケアリート設立と普及に向けた環境整備 資料編 |
(他の紹介)著者紹介 |
松田 淳 KPMGヘルスケアジャパン株式会社代表取締役/パートナー。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。日本長期信用銀行に6年間の米国駐在を含めて13年勤務、トレーディング、ストラクチャードファイナンス、コーポレートリストラクチャリング、M&Aなどの分野を担当。その後、2002年6月よりKPMGヘルスケアジャパン株式会社に参画。医療関連企業、医療機関、介護事業者、シニアリビング事業者を含むヘルスケア産業に関連する事業体の戦略立案、投資・ファイナンス、事業再編、事業再生に関するアドバイザリーサービス、投資家・金融機関に対するヘルスケア関連の投融資に関するアドバイザリーサービスに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村木 信爾 大和不動産鑑定株式会社エグゼクティブフェロー、明治大学専門職大学院グローバル・ビジネス研究科(MBS)特任教授、不動産鑑定士、不動産カウンセラー。京都大学法学部卒。米国ワシントン大学経営学修士(MBA)。住友信託銀行にて不動産業務、海外業務など担当後、2009年より現職。現在不動産評価をベースにした不動産コンサルティングに従事。MBSでは、不動産評価、CRE戦略、不動産プロフェッショナルサービス論などを担当。国交省のヘルスケアリート活用に係るガイドラインの検討委員会委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ