蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110189099 | J913/タケ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
武井武雄 : 幻想の世界へようこそ
武井 武雄/著
武井武雄手芸図案集 : 刺繡で蘇る…
武井 武雄/[著…
イソップものがたり
イソップ/[著]…
木にとまりたかった木のはなし
黒柳 徹子/作,…
武井武雄のこけし
武井 武雄/作,…
戦中・戦後気侭画帳
武井 武雄/著
武井武雄
武井 武雄/著
ふしぎの部屋から : 糸永えつこ詩…
糸永 えつこ/詩…
ふしぎの部屋から : 糸永えつこ詩…
糸永 えつこ/詩…
うらしまたろう
武井 武雄/絵,…
奇想天外でおもしろいハンプティダン…
アン・ヘリング/…
動物の村
武井 武雄/著
おもちゃ箱
武井 武雄/著
あるき太郎
武井 武雄/著
ぬけだしたジョーカー
武井 武雄/絵,…
にしきのむら : 中国民間故事選よ…
武井 武雄/絵,…
きりたおされたき
武井 武雄/絵,…
青の魔法 : 武井武雄の世界
武井 武雄/著,…
おこりっぽいやま
三田村 信行/作…
愛蔵こけし図譜下
武井 武雄/著
愛蔵こけし図譜上
武井 武雄/著
木にとまりたかった木のはなし
黒柳 徹子/作,…
なかよしともだち
武井 武雄
トットのピクチャー・ブック
黒柳 徹子/著,…
メルヘンの世界
武井 武雄/著者
赤ノッポ青ノッポ
武井 武雄/作
アイウエ王とカキクケ公
武井 武雄/原案…
武井武雄版画小品集
武井 武雄/著
赤ノッポ 青ノッポ
武井 武雄/著者
日本の童画 2 : 武井 武雄/初…
武井 武雄/画,…
だるまさんが ころんだ
小沢 正/ぶん,…
ぬけだしたジョーカー
こわせ たまみ/…
おりづるのうた
槇 晧志/作,武…
みそかいばし
与田 準一/文,…
ジャックとまめのき
武井 武雄/絵,…
舌切雀 : コドモエホンブンコ
武井 武雄/著,…
とうもろこしどろぼう : メキシコ…
西本 鶏介/文,…
にしきのむら : 中国民間故事選よ…
武井 武雄/絵,…
復刻 絵本絵ばなし集 33
武井 武雄/作
復刻 絵本絵ばなし集 31
武井 武雄/作
復刻 絵本絵ばなし集 30
武井 武雄/作
お噺の卵 : 武井武雄童話集
武井 武雄/著
本とその周辺
武井 武雄/著
戦後気侭画帳 : 昭和二十年より二…
武井 武雄/画
戦中気侭画帳
武井 武雄/著
戦後気儘画帳
武井 武雄/著
現代の神々
武井 武雄/作
瓢箪作家
武井 武雄/作
女人禁制
武井 武雄/作
世界革命
武井 武雄/作
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001051309 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラムラム王 童話 |
書名ヨミ |
ラムラムオウ |
著者名 |
武井 武雄/作
|
著者名ヨミ |
タケイ タケオ |
出版者 |
銀貨社
|
出版年月 |
1997.12 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-7952-8762-7 |
内容紹介 |
空の西の方に不思議な星が現れた時、エッペ国の貧乏な家で途方もなく長い名前の男の子が生まれました。略してラムラム王、王と言ってもそれは名前の一部でしかありません…。大正15年刊の挿し絵をそのまま使用した童話。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
派遣という働き方を理由に、差別やハラスメントを受けず、安心して働き続けられるように。具体的なQ&Aで、わかりやすく解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 派遣スタッフと派遣先社員の権利は両立できるか 第2章 派遣で働き始める、派遣を受け入れる 第3章 派遣スタッフと派遣先社員の労働条件 第4章 妊娠・出産とスタッフの権利 第5章 仕事と生活の両立 第6章 派遣スタッフの待遇 第7章 ハラスメント 第8章 派遣スタッフの雇用 第9章 派遣先社員の雇用の権利 第10章 派遣スタッフと派遣先社員の権利のために |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 麻美 1975年北海道大学法学部卒業。1979年弁護士登録(東京弁護士会)。現在は、NPO法人派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ