山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

ハマの帝王 横浜をつくった男藤木幸夫    

著者名 大下 英治/著
出版者 さくら舎
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213299872289/フ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

静岡産業大学 小澤 治夫 小林 寛道
2018
751.3 751.3
Adler Alfred 心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001787352
書誌種別 図書
書名 ハマの帝王 横浜をつくった男藤木幸夫    
書名ヨミ ハマ ノ テイオウ 
著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 さくら舎
出版年月 2023.8
ページ数 482p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-86581-396-8
内容紹介 “東の藤木、西の田岡”と並び称された男-。山口組・田岡一雄の教え、義理と人情、沖仲士と賭場の港からカジノ追放へ…。ヨコハマに一生を捧げた藤木三代の生き様と激動の歴史を描く。
著者紹介 広島県生まれ。広島大学文学部卒業。『週刊文春』記者をへて、作家。著書に「最後の無頼派作家梶山季之」「安倍官邸「権力」の正体」など。
個人件名 藤木 幸夫
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現実の自分を生き抜くためのグループ・セラピーと瞑想法。日本におけるアドラー心理学の第一人者が、対話形式で平易に著す実践講座。縦横無尽で親しみやすい語りを通して、アドラーの教えを実践・指導し、多くの後継者に伝えてきた奥義に触れる全4巻シリーズの第2巻。
(他の紹介)目次 第1章 グループ・セラピーの方法(グループ療法とはどんなものですか
グループがめざすものは何ですか
グループ療法はどのように進めるのですか
感情はどうすれば処理できますか)
第2章 瞑想を導入する(瞑想とはどのようなものですか
なぜ瞑想が必要なのですか)
第3章 究極の目標とは(何のために生きるのですか
心理学と宗教はどう違うのですか)
(他の紹介)著者紹介 野田 俊作
 1948年生まれ。大阪大学医学部卒。シカゴ・アルフレッド・アドラー研究所留学、神戸家庭裁判所医務室技官勤務の後、新大阪駅前にて相談施設(アドラーギルド)開業。日本アドラー心理学会認定指導者、初代日本アドラー心理学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。