蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013297883 | 493.7/ワ/ | 図書室 | 6A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001105083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
不安にならない技術 |
書名ヨミ |
フアン ニ ナラナイ ギジュツ |
著者名 |
和田 秀樹/著
|
著者名ヨミ |
ワダ ヒデキ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
493.72
|
分類記号 |
493.72
|
ISBN |
4-8002-6066-6 |
内容紹介 |
不安によって生まれる態度・行動という「結果」にアプローチして、「不安」という原因を治す。森田療法の理論と、不安やその他の嫌な感情に左右されない人生を送るためのヒントや方法を紹介する。 |
件名 |
森田療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「劇薬」が効かない人には「妙薬」をおすすめします。嫉妬、怒り、不安、緊張…「嫌な感情」に支配されない方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 悩みの9割は「思い上がり」―不安を増殖する人たち(不安をなくそうとすると 日本人特有の心の病とは? ほか) 第2章 「心のベクトル」を変えよう(悩みやすい人の性質 悩みを深める負のスパイラル ほか) 第3章 西洋発のアドラー心理学と日本発の森田療法(今再注目されるアドラー心理学と森田療法 無意識を重視したフロイトの精神分析 ほか) 第4章 「あるがまま」を受け入れる勇気(不安と「生の欲望」に引き裂かれる人々 赤ちゃんも無気力な人も持つ「生の欲望」 ほか) 第5章 過去ではなく「今ここ」を生きる(人の注意の習性を利用した「目的本位」 はじめて補助輪なしの自転車に乗れたときは ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 精神科医。1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローなどを経て、国際医療福祉大学大学院教授、川崎幸病院精神科顧問、和田秀樹こころと体のクリニック院長。日本在住の精神分析医として、唯一、自己心理学の国際カンファレンスで口演を行い、また自己心理学の年間優秀論文を集めたProgress in Self Psychologyに日本人として最初の論文と2本目の論文が選ばれるなど、日本における自己心理学の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ