検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

平成の北海道大相撲 三横綱がいた時代    

著者名 宗像 哲也/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180014219KR788.1/ム/2階郷土120A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0180774721K788.1/ム/2階郷土110B郷土資料一般貸出在庫  
3 厚別8012978915K788.1/ム/郷土1郷土資料一般貸出在庫  
4 清田5513637594K788.1/ム/郷土4郷土資料一般貸出在庫  
5 澄川6012882442K788.1/ム/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
6 山の手7012969908K788.1/ム/郷土30郷土資料一般貸出貸出中  ×
7 9012582715K788.1/ム/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  
8 ちえりあ7900260220K788/ム/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
788.1 788.1
相撲 力士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001101789
書誌種別 図書
書名 平成の北海道大相撲 三横綱がいた時代    
書名ヨミ ヘイセイ ノ ホッカイドウ オオズモウ 
著者名 宗像 哲也/著
著者名ヨミ ムナカタ テツヤ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2016.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 788.1
分類記号 788.1
ISBN 4-89453-844-3
内容紹介 千代の富士、大乃国、北勝海…。昭和後期から平成にかけて活躍した道産子力士たちの名勝負や人間ドラマ、今だから話せるおもしろエピソードを、貴重な写真を交えて紹介する。『道新スポーツ』連載を単行本化。
件名 相撲、力士
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 相撲ファン待望!千代の富士、大乃国、北勝海の三横綱を中心に、北天佑、騏乃嵐、北勝鬨、大翔鳳など、昭和後期から平成にかけて活躍した道産子力士たちの名勝負や人間ドラマ、今だから話せるおもしろエピソードを貴重な写真を交えて紹介します。意地とプライドがぶつかりあった大一番、今なお色あせない名シーン、「相撲王国北海道」と呼ばれたあの時代の記憶がよみがえります。
(他の紹介)目次 昭和の千秋楽
第1章 道産子名力士列伝(千代の富士
大乃国
北勝海 ほか)
第2章 道産子力士の素顔(「北海道出身?」だった初代・若乃花
満身創痍
番付は生き物 ほか)
第3章 北海道大相撲なんでも百科(連勝記録
連勝を止めた力士
新弟子検査 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宗像 哲也
 道新スポーツ編集委員。昭和31年、夕張市生まれ。北大文学部卒。昭和57年道新スポーツ入社。高校野球、サッカー、ラグビーなどアマスポーツを中心に担当しソウル五輪を取材。昭和63年11月場所からは大相撲を担当し3横綱をはじめとした道産子力士の黄金時代を取材した。報道部デスク、部長を経て平成27年から編集委員。東京相撲記者クラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。