機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会運動のサブカルチャー化 G8サミット抗議行動の経験分析    

著者名 富永 京子/著
出版者 せりか書房
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180120248309/ト/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
309 309
社会運動 サブカルチャー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001094165
書誌種別 図書
書名 社会運動のサブカルチャー化 G8サミット抗議行動の経験分析    
書名ヨミ シャカイ ウンドウ ノ サブカルチャーカ 
著者名 富永 京子/著
著者名ヨミ トミナガ キョウコ
出版者 せりか書房
出版年月 2016.9
ページ数 336p
大きさ 22cm
分類記号 309
分類記号 309
ISBN 4-7967-0356-7
内容紹介 国際的で巨大な社会運動「G8サミット抗議行動」に携わった人達の「イベント」から「日常」までを聞き取り、分析。彼らの振る舞いや言動を拘束する暗黙の了解や常識とは何なのか、それはどう生成されるのかを明らかにする。
著者紹介 1986年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、立命館大学産業社会学部准教授。専攻は社会運動論・国際社会学。
件名 社会運動、サブカルチャー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「G8サミット抗議行動」という国際的で巨大な社会運動に携わった人達の「イベント」から「日常」までを聞き取り、分析する。紙面を飾る「政治的な見出し」としての社会運動、それらを支え創出する見え難い社会運動サブカルチャーを可視化する。
(他の紹介)目次 第1章 問題の設定
第2章 先行研究
第3章 対象と分析枠組
第4章 出来事としてのG8サミット抗議行動
第5章 経験運動としてのサミット抗議行動
第6章 文脈としての日常
第7章 活動家たちの日常生活―家庭・職場・地域
第8章 本書での知見の整理と結論
(他の紹介)著者紹介 富永 京子
 1986年生まれ、立命館大学産業社会学部准教授。専攻は社会運動論・国際社会学。北海道大学経済学部卒。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了後、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。