蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181066580 | J51/ペ/ | こどもの森 | 7A | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コリーン・ペフ ナンシー・カーペンター 金原 瑞人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001758582 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
なんてくさいんだ! ロンドンを救ったジョゼフの物語 |
| 書名ヨミ |
ナンテ クサインダ |
| 著者名 |
コリーン・ペフ/文
|
| 著者名ヨミ |
コリーン ペフ |
| 著者名 |
ナンシー・カーペンター/絵 |
| 著者名ヨミ |
ナンシー カーペンター |
| 著者名 |
金原 瑞人/訳 |
| 著者名ヨミ |
カネハラ ミズヒト |
| 出版者 |
あかつき教育図書
|
| 出版年月 |
2023.3 |
| ページ数 |
[40p] |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-86702-065-4 |
| 内容紹介 |
1858年の夏、排泄物であふれひどいにおいを放っていたロンドンのテムズ川。テムズ川をきれいにするために新しい下水道システムを作り上げた年月を、いきいきと描き出した歴史絵本。 |
| 著者紹介 |
子どもの本の作家。書店員、幼稚園教諭、新聞コラムニストをへて、「なんてくさいんだ!」で絵本作家デビュー。 |
| 件名 |
下水道-ロンドン、水質汚濁、テムズ川 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 受賞情報 |
ゴールデン・カイト賞Nonfiction Text for Younger Readers部門 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ヒトはうわさをするために生まれた。猿の集団が大きくなって「毛づくろい」ができなくなったとき、それに代わるコミュニケーション手段として生まれたのが人間の「ゴシップ=言語」だった―生物学、脳生理学、人類学、心理学などの最新成果を踏まえ五〇〇万年を鳥瞰し、ことばの進化の歴史を根底から覆す。「ダンバー数」の定式化で注目を集める著者がことばとは何か、集団とは何かを解き明かす。 |
| (他の紹介)目次 |
1 むだ話をする人々 2 めまぐるしい社会生活へ 3 誠実になることの重要性 4 脳、群れ、進化 5 機械の中の幽霊 6 はるか彼方へ時をさかのぼる 7 最初の言葉 8 バベルの遺物 9 生活のちょっとした儀式 10 進化の傷跡 |
内容細目表
前のページへ