検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

第三セクター鉄道の世界 経営危機を乗り越えたローカル線の仕組み    

著者名 谷川 一巳/監修
出版者 宝島社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012881279686/ダ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 一巳
2016
地方鉄道 第三セクター

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001068047
書誌種別 図書
書名 第三セクター鉄道の世界 経営危機を乗り越えたローカル線の仕組み    
書名ヨミ ダイサン セクター テツドウ ノ セカイ 
著者名 谷川 一巳/監修
著者名ヨミ タニガワ ヒトミ
出版者 宝島社
出版年月 2016.7
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 686.32
分類記号 686.32
ISBN 4-8002-5645-4
内容紹介 第三セクター鉄道の沿革と形態分類を行うとともに、危機打開に向けた各社の施策について詳しく紹介し、今後の地域輸送の在り方についても考える。第三セクター鉄道パーフェクト・ガイドも収録。
件名 地方鉄道、第三セクター
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 三陸鉄道から道南いさりび鉄道までの歴史、現況、営業施策を完全網羅!三セク鉄道のすべてを解説するハンドブック、出発進行!
(他の紹介)目次 第1章 今そこにある第三セクター鉄道
第2章 三セク鉄道ができるまで
第3章 第三セクター各社の斬新な取り組み
第4章 第三セクター鉄道の経営者、かく語りき
第5章 第三セクター鉄道パーフェクト・ガイド
第6章 第三セクター鉄道を旅する
終章 第三セクター鉄道の問題
(他の紹介)著者紹介 谷川 一巳
 1958年、横浜市生まれ。日本大学卒業後に旅行会社勤務。その後、独立してフリーライターとしての活動を開始。現在は鉄道、バス、飛行機など交通機関関連の研究を行う傍ら、記事を各種媒体に寄稿。豊富な取材経験に基づく正確な分析には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第1章 今そこにある第三セクター鉄道
2 第2章 三セク鉄道ができるまで
3 第3章 第三セクター各社の斬新な取組み
4 第4章 第三セクター鉄道の経営者、かく語りき
5 第5章 第三セクター鉄道パーフェクト・ガイド
6       道南いさりび鉄道 他
7 第6章 第三セクター鉄道を旅する
8 終章 第三セクター鉄道の問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。