蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513241926 | 764/デ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001380212 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ディスコ伝説70'S |
書名ヨミ |
ディスコ デンセツ セヴンティーズ |
著者名 |
KORN/監修
|
著者名ヨミ |
コーン |
出版者 |
銀河出版
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
764.7
|
分類記号 |
764.7
|
ISBN |
4-87777-047-X |
内容紹介 |
ジ・アザー、ゲット、アフロレイキに金メビ、そしてキサナまで、東京の伝説の「踊り場」がいま甦る。R&B・ソウル・ファンク・ブラコン・AORの名盤も紹介した、70年代ディスコの記録。1997年刊の新装版。 |
件名 |
ダンス音楽、ディスコテーク |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ昭和戦前期の日本は、破滅への道をひた走ったのか。その原因を、より深く、より正確に究明すべく二〇名の研究者が最新研究成果を結集。これまで扱われてこなかった史料や、見落とされてきた事象を検証し、一般読者に向けて、わかりやすく、事実に即した間違いのない歴史を伝える。より進んだ探究のための参考文献ガイドも充実。混乱と激動の時代の全体像を示した入門書として好評を博した『昭和史講義』から、さらに踏み込んで、新たな論点へと挑む、シリーズ第二弾! |
(他の紹介)目次 |
軍縮と軍人の社会的地位 治安維持法―国際的比較の視点から 中ソ戦争と日本 世界恐慌下の日本 血盟団事件と五・一五事件 満州事変後の政局と政党政治の終焉 帝人事件から国体明徴声明まで 厚生省設置と人口政策 日中戦争における和平工作―日本側から見た 日中戦争における和平工作―中国側から見た 天津租界事件から日米通商航海条約廃棄通告へ 天皇指名制陸相の登場―昭和一四年における天皇・陸軍・新聞 南部仏印進駐と関東軍特種演習―太平洋戦争への岐路 日米開戦と海軍 ゾルゲ事件 大東亜会議の意味 大西洋憲章からポツダム宣言まで 原爆投下とソ連参戦 終戦から占領改革へ 昭和期における平準化の進展―戦前・戦中・戦後 |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 清忠 1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ