検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東日本大震災と学校教育 震災は学校をどのように変えるのか    

著者名 日本学校教育学会「東日本大震災と学校教育」調査研究プロジェクト/編   佐々木 幸寿/編著   多田 孝志/編著   和井田 清司/編著
出版者 かもがわ出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118932573370.4/ヒ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本学校教育学会「東日本大震災と学校教育」調査研究プロジェクト 佐々木 幸寿 多田 孝志 和井田 清司
1991
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000500428
書誌種別 図書
書名 東日本大震災と学校教育 震災は学校をどのように変えるのか    
書名ヨミ ヒガシニホン ダイシンサイ ト ガッコウ キョウイク 
著者名 日本学校教育学会「東日本大震災と学校教育」調査研究プロジェクト/編
著者名ヨミ ニホン ガッコウ キョウイク ガッカイ ヒガシニホン ダイシンサイ ト ガッコウ キョウイク チョウサ ケンキュウ プロジェクト
著者名 佐々木 幸寿/編著
著者名ヨミ ササキ コウジュ
著者名 多田 孝志/編著
著者名ヨミ タダ タカシ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2012.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-7803-0522-7
内容紹介 東日本大震災の被災地の学校現場では何が起こり、どんな問題が発生したのか。教育長や校長、養護教諭など多彩な執筆者が、震災後の学校の機能・役割・教師の資質・地域との連携のあり方を提起する。
件名 教育、東日本大震災(2011)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 全てを受け入れ、クヨクヨせず、“あるがまま”で生きれば、幸せで、楽な人生。書店では入手不能だった「名著」が待望の復刊!悩みがスッと消えていく47の“ものの見方”。
(他の紹介)目次 第1章 「幸」と「不幸」の法則
第2章 「幸せを感じる人」の共通点
第3章 人間関係の悩みがゼロになる
第4章 「結果」が教えてくれること
第5章 喜ばれれば、全てが幸せ
第6章 受け入れれば、全てが幸せ
(他の紹介)著者紹介 小林 正観
 1948年東京生まれ。中央大学法学部卒。作家、心理学博士,心学研究家、コンセプター、デザイナー、SKPブランドオーナー。2011年10月12日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。