検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西蝦夷地石狩川略絵図 [地図資料]     

出版者 [出版者不明]
出版年月 1858


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310042161719/コ/2階図書室ART-312一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
719.087 719.087

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000408655
書誌種別 図書
書名 山のトムさん   岩波少年文庫  
書名ヨミ ヤマ ノ トムサン 
著者名 石井 桃子/作
著者名ヨミ イシイ モモコ
著者名 深沢 紅子/画
著者名ヨミ フカザワ コウコ
出版者 岩波書店
出版年月 1980.10
ページ数 200p
大きさ 18cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 國府理(こくふ・おさむ 1970‐2014)は、乗り物の形態をモチーフに、実際に稼働させる動力と機能を備えた大型の立体作品を制作、発表。移動手段の実用枠を超えたユニークな乗り物を独自の設計思想と自らの手でつくり出し、機械・自然・人とが融合・対立・循環するメカニズムを考察し、それらを「もう一つの世界」として現実世界と相対させながら、人間と自然が共生していく「未来」を模索し続けた。本書は、代表作約100点に、彼自身による「言葉」を添え、國府理の世界を一望する決定版作品集である。
(他の紹介)目次 エッセー(國府理)
KOKUFUBOOK
循環する水、反転する世界―相対温室の一考察(近藤由紀)
國府理の彫刻(金井直)
“Typical Biosphere”への道―國府理の未完の物語(松下和美)
作品リスト、ドローイングリスト


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。