蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180121089 | 229.6/ベ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001143696 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ユーラシア帝国の興亡 世界史四〇〇〇年の震源地 |
書名ヨミ |
ユーラシア テイコク ノ コウボウ |
著者名 |
クリストファー・ベックウィズ/著
|
著者名ヨミ |
クリストファー ベックウィズ |
著者名 |
斎藤 純男/訳 |
著者名ヨミ |
サイトウ ヨシオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
622,45p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
229.6
|
分類記号 |
229.6
|
ISBN |
4-480-85808-5 |
内容紹介 |
中央ユーラシア人が求めたのは、侵略ではなく、文化と交易だった-。スキュタイ、フン、ヴァイキング、モンゴルから現代まで、中央ユーラシアの政治史や文化史を描く。日本語版への追記も収録。 |
著者紹介 |
インディアナ大学中央ユーラシア研究科教授。中央ユーラシアおよび東アジアの歴史・言語・思想に通じ、いくつもの新しい見解を提出する。 |
件名 |
中央アジア-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
アメリカ出版社協会世界史・伝記部門優秀賞 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヤクは戦争の「副作用」だった!麻薬禍拡大の歴史をたどりながら、実際の戦場でその恐怖を見てきた著者が、正しい知識をもとに自分を守る秘訣を伝授。 |
(他の紹介)目次 |
古代から阿片戦争まで 南北戦争と軍隊病 ヘロイン、コカインの登場 第一次世界大戦―阿片の転機 満洲―日本の阿片栽培 インドシナ―フランス軍の資金稼ぎ ヴェトナム戦争―アメリカの失敗 麻薬の稼ぎで息子をアメリカ大統領に アフガン出兵でソ連が終わった コロンビアのコカイン戦争 北朝鮮の覚醒剤事業 不良外国人の実態 麻薬に頼った作家たち 痛み止めに使ったスポーツ選手たち 類が友を呼ぶ芸能人 TV―この汚染業界 これほど恐ろしい麻薬禍 |
内容細目表
前のページへ