蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310532179 | 146.89/コ/ | 2階図書室 | WORK-437 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001634923 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
公認心理師への関係行政論ガイド |
書名ヨミ |
コウニン シンリシ エノ カンケイ ギョウセイロン ガイド |
著者名 |
下山 晴彦/編
|
著者名ヨミ |
シモヤマ ハルヒコ |
著者名 |
岡田 裕子/編 |
著者名ヨミ |
オカダ ユウコ |
著者名 |
和田 仁孝/編 |
著者名ヨミ |
ワダ ヨシタカ |
出版者 |
北大路書房
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
12,272p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
146.89
|
分類記号 |
146.89
|
ISBN |
4-7628-3175-1 |
内容紹介 |
心理職の現場で扱われる問題とその解決方法は、法制度と密接に結びつく。法律家が法制度のポイントを、心理職がそれを実践でどう活かすかを解説する。「関係行政論」を根本から理解するための基本書。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科教授。 |
件名 |
公認心理師、法律 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
食物繊維のチカラで腸の調子を整える!繰り返す下痢や便秘…タイプ別にアドバイス。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 過敏性腸症候群の基礎知識(病気の基礎知識 食事の実践 ほか) 第2章 目標1日20g食物繊維が豊富な献立(朝の献立 昼の献立 ほか) 第3章 食物繊維たっぷりの一品料理(食物繊維たっぷりのごはん物 食物繊維たっぷりのスープ ほか) 第4章 発酵食品で腸内環境改善レシピ(ヨーグルトを使って 甘酒を使って ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松枝 啓 医学博士。さくらライフ錦糸クリニック院長。岡山大学医学部卒業。消化器治療の権威。国立国際医療センター第一消化器医長、国立国際医療研究センター国府台病院院長などを歴任。排便コントロール、過敏性腸症候群の研究で世界的な評価を得ており、機能性消化管障害(過敏性腸症候群や機能性ディスペプシアなど)の診断基準や治療方針を決定する国際委員会“Rome3委員会”の委員。現在は医療の原点に戻り、研究活動を続けながら、さくらライフ錦糸クリニックに勤務し、地域の赤ひげ先生として地域医療に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ