山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

定本戦争文学論     

著者名 安田 武/著
出版者 第三文明社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114437544910.26/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000353320
書誌種別 図書
書名 定本戦争文学論     
書名ヨミ テイホン センソウ ブンガクロン 
著者名 安田 武/著
著者名ヨミ ヤスダ タケシ
出版者 第三文明社
出版年月 1977
ページ数 349p
大きさ 20cm
分類記号 910.263
分類記号 910.263
件名 日本文学-歴史-昭和時代、戦争文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 痛みの原因と対策がわかる!この痛み、帯状疱疹?それとも帯状疱疹後神経痛?発症直後の激しい痛み、発疹が治っても消えない痛み…ベストな治療法から生活上の注意点までを徹底解説!
(他の紹介)目次 1 帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の違い(帯状疱疹(1)痛み 発疹が出る前からピリピリと痛む
帯状疱疹(2)発疹 発疹は胸や顔によく現れる ほか)
2 帯状疱疹の痛みをとりのぞく治療法(要注意のサイン 体の一部が痛み、続いて発疹がある
受診の仕方(1)自己判断せずに迷ったら皮膚科へ ほか)
3 帯状疱疹後神経痛をやわらげる治療法(受診の目安 発疹が治っても痛みが消えない
薬物療法(1)抗うつ薬の作用で痛みをやわらげる ほか)
4 なぜ帯状疱疹になってしまったのか(原因(1)水ぼうそうのウイルスが再活性化する
原因(2)発症する人しない人、再発する人の違い ほか)
5 日常生活のポイント(生活上の注意(1)水ぶくれはつぶさず、治るのを待つ
生活上の注意(2)温めるか冷やすかは自分の感覚しだい ほか)
(他の紹介)著者紹介 本田 まりこ
 まりこの皮フ科(神奈川県)院長、東京慈恵会医科大学皮膚科客員教授。1973年東京女子医科大学医学部卒業、東京慈恵会医科大学皮膚科入局。同大学院教授などをへて現職。専門はアトピー性皮膚炎、ウイルス性皮膚疾患(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。