蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114162449 | 598.2/H99/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西鶴地名辞典
田中宏明/著
八笑人 : 花暦
滝亭 鯉丈/著,…
好色一代男
井原 西鶴/著,…
秘本 江戸文学選 5
小池 章太郎/訳…
秘本 江戸文学選 4
浅川 征一郎/訳…
秘本 江戸文学選 3
林 美一/訳・解…
秘本 江戸文学選 2
大村 沙華/訳・…
秘本 江戸文学選 1
杉浦 佐一郎/訳…
東海道名所記 2
浅井 了意/著
黄表紙・洒落本の世界
水野 稔/著
雨月物語紀行
後藤 明生/著,…
新釈 稲妻草紙
山東 京伝/原作…
東海道中膝栗毛
田岡 典夫/著,…
十返舎一九 : 東海道中膝栗毛
松田 修/著
日本小咄集成 下巻
浜田 義一郎/共…
江戸小咄集 1
日本小咄集成 中巻
浜田 義一郎/共…
日本小咄集成 上巻
浜田 義一郎/共…
江戸小咄集 2
武道伝来記
井原 西鶴/作
江戸小咄辞典
武藤 禎夫/編
本朝二十不孝
井原 西鶴/作
南総里見八犬伝上
白井 喬二/訳
南総里見八犬伝下
白井 喬二/訳
好色二代男
井原 西鶴/著
風流 江戸小咄 2
宮尾 しげを/著
西鶴 評論と研究 上
暉峻 康隆/著
風流 江戸小咄 1
宮尾 しげを/著
梅暦 下
為永 春水/著
梅暦 上
為永 春水/著
春雨物語 漆山本
上田 秋成/著
好色一代女 全註絵入
井原 西鶴/原作…
椿説 弓張月 中巻
曲亭 馬琴/著
洒落本集
高木 好次/校訂
現代語 西鶴全集 第10巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集 第4巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集第8巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集 第2巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集第7巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集第1巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集第6巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集 第3巻
井原 西鶴/著,…
現代語 西鶴全集 第5巻
井原 西鶴/著,…
洒落本集成第3巻
尾崎 久弥/著
胡蝶物語
曲亭 馬琴/作,…
澤村田之助曙草紙 : 附坂東彦三倭…
岡本 起泉子/綴…
名作物語諧謔文学第1集
梅田 寛/編
新訳 梅ごよみ
為永 春水/著
小夜衣草紙
式亭 三馬/〔ほ…
粋色 風流男
鼻山人/著,広瀬…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000420176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
百科 女性と子どもの医学 |
書名ヨミ |
ヒヤツカ ジヨセイ ト コドモ ノ イガク |
著者名 |
主婦と生活社/編
|
著者名ヨミ |
シユフ ト セイカツシヤ |
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
0426 |
大きさ |
22 |
分類記号 |
598.2
|
分類記号 |
598.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
安倍首相を否定する思いを込めて、安保法制反対全国一斉行動の国会前で演説した、行動する政治学者の最新論集! |
(他の紹介)目次 |
序章 2016年という分水嶺 第1章 民主主義と立憲主義(頓挫した民主党というプロジェクト 政党政治再建の道筋―民主党再建から見た政党システムの今後 安倍政権の500日 安倍首相という争点 選挙とメディア 安保法制に関する反対意見 安保法制反対運動の遺産をどう生かすか 「傲岸不遜な権力者」対「個人の尊厳」) 第2章 安倍政治とは何か(安倍政治の行方 永久革命としての民主主義 『断腸亭日乗』から戦争を考える) 第3章 民主主義の主権者であること―「本音のコラム」より |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 二郎 1958年岡山県生まれ。東京大学法学部卒業。法政大学法学部教授(行政学・現代政治)。北海道大学名誉教授。選挙制度改革や政界再編など「政治改革」のキー・マンとして活躍、民主党政権ではブレーンとして政策提言を行った。憲法に従った政治を回復するために活動する立憲デモクラシーの会共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ