検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

発寒 開校60周年・校舎改築落成記念誌    

出版者 札幌市立発寒小学校
出版年月 1982.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114821812KR376.2/ハ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 山の手7011826653K376/カ/書庫99郷土資料一般貸出在庫  
3 はっさむ7310307199K376/カ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
4 はっさむ7310307207K376/カ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
5 はっさむ7310307215K376/カ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
6 はっさむ7310307223K376/カ/カウンター郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000587087
書誌種別 図書
書名 発寒 開校60周年・校舎改築落成記念誌    
書名ヨミ ハツサム 
出版者 札幌市立発寒小学校
出版年月 1982.10
ページ数 60p
大きさ 26cm
分類記号 376.2
分類記号 376.2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代から現代、『日本書紀』から『妖怪ウォッチ』まで、文学・絵画・民俗資料や小説・マンガ等の中で、異類はどのように表現され、背後にどのような文化的要素があったのか。異類の文化を解き明かす初の入門書!参考文献ガイド、異類文化史年表付!
(他の紹介)目次 総論 異類文化学への誘い
1 妖怪(総説 描かれる異類たち―妖怪画の変遷史
前近代から現代へ 変貌するヌエ
現代から前近代へ ゆるキャラとフォークロア―ゆるキャラに擬人化される民間伝承)
2 憑依(総説 憑依する霊獣たち―憑き物、神使、コックリさん
前近代から現代へ 狐憑き―近世の憑きもの・クダ狐を中心に
現代から前近代へ ペットの憑霊―犬馬の口寄せからペットリーディングまで)
3 擬人化(総説 擬人化された異類
前近代から現代へ 擬人化された鼠のいる風景―お伽草子『隠れ里』再考
現代から前近代へ 物語歌の擬人化表現―童謡とコミックソングのはざまで
西欧の擬人化事情 西欧の擬人化表現と日本漫画の影響)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 慎吾
 國學院大學・非常勤講師。物語研究・室町文化史・キャラクター文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。