蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112023965 | 116.7/フ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000883834 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現象学的哲学の進路 |
書名ヨミ |
ゲンシヨウガクテキ テツガク ノ シンロ |
著者名 |
ジクリト・フンケ/著
|
著者名ヨミ |
フンケ ジクリト |
著者名 |
川島 秀一/(ほか)訳 |
著者名ヨミ |
カワシマ ヒデカズ |
出版者 |
理想社
|
出版年月 |
1968.2 |
ページ数 |
0192 |
大きさ |
19*14 |
分類記号 |
116.7
|
分類記号 |
116.7
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
右傾化する日本政治を問い直す!主憲主義を無視した安保法制、フクシマの惨状を省みない原発政策。“政治はだれのためにあるのか”ともに考える。 |
(他の紹介)目次 |
序 「3・11」が物語るもの(東日本大震災の衝撃 問われるべき点は、何だろうか) 1章 政治は、いま、どんな状況にあるだろうか(保守政治の七〇年 右傾化の道をひた走る政治) 2章 経済はだれのためにあるのだろうか(地方創生は、地域間の格差に応えるものだろうか 経済成長至上主義の裏で進むもの 「豊かさのなかの貧困」を加速する政治) 3章 教育・研究はだれのためにあるのだろうか(人文・社会科学は役に立たないのだろうか じつは権力に役立っている人文・社会科学 基礎教育に進む新国家主義) 終章 将来に向けて考えなくてはならないこと(近い政府から立憲デモクラシーを根づかせる 生活者として経済社会をみる 政治の改革に問われるもの) |
内容細目表
前のページへ