検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

計量経済学の第一歩 実証分析のススメ  有斐閣ストゥディア  

著者名 田中 隆一/著
出版者 有斐閣
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310258833331.1/タ/2階図書室LIFE-248一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
331.19 331.19
計量経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001005778
書誌種別 図書
書名 計量経済学の第一歩 実証分析のススメ  有斐閣ストゥディア  
書名ヨミ ケイリョウ ケイザイガク ノ ダイイッポ 
著者名 田中 隆一/著
著者名ヨミ タナカ リュウイチ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.12
ページ数 14,274p
大きさ 22cm
分類記号 331.19
分類記号 331.19
ISBN 4-641-15028-7
内容紹介 計量経済学は、さまざまな仮説を検証するための実証分析に役立つツール。基本的な回帰分析から、操作変数法、パネル・データ分析などの応用手法まで、直観的な理解を重視し、統計ソフトでの分析例を紹介しながら解説する。
著者紹介 ニューヨーク大学大学院経済学研究科博士課程修了(Ph.D.in Economics)。東京大学社会科学研究所准教授。専攻は教育経済学、労働経済学、応用計量経済学。
件名 計量経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 計量経済学は、たとえば「少人数教育が子どもの学力を高める」など、世にあふれるさまざまな仮説を検証するための実証分析の役に立つツールです。本書は、最も重要で基本的な回帰分析を中心に、操作変数法、パネル・データ分析などの応用手法まで、直観的な理解を重視し、統計ソフトでの分析例を紹介しながら説明します。本書を読んで、実証分析をはじめましょう!
(他の紹介)目次 なぜ計量経済学が必要なのか
第1部 確率と統計のおさらい(データの扱い方―数字に隠された意味を読み取る
計量経済学のための確率論―不確かなことについて語る
統計学による推論―観察されたデータの背後にあるメカニズムを探る)
第2部 計量経済学の基本(単回帰分析―2つの事柄の関係をシンプルなモデルに当てはめる
重回帰分析の基本―外的条件を制御して本質に迫る
重回帰分析の応用―本質に迫るためのいくつかのコツ)
第3部 政策評価のための発展的方法(操作変数法―政策変数を間接的に動かして本質に迫る
パネル・データ分析―繰り返し観察することでわかること
マッチング法―似た人を探して比較する
回帰不連続デザイン―「事件」の前後を比較する)
(他の紹介)著者紹介 田中 隆一
 現職、東京大学社会科学研究所准教授。略歴、1996年3月、東京大学経済学部卒業、1998年3月、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了、2004年5月、ニューヨーク大学大学院経済学研究科博士課程修了(Ph.D.in Economics)。大阪大学大学院経済学研究科COE特別研究員、大阪大学社会経済研究所講師、東京工業大学大学院情報理工学研究科准教授、政策研究大学院大学准教授を経て現職。専攻、教育経済学、労働経済学、応用計量経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。