検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界の厚生労働 2011〜2012年海外情勢報告 2013  特集「アジア4か国の労働施策」 

著者名 厚生労働省/編集
出版者 正陽文庫
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

衆議院法制局 参議院法制局
320.91 320.91
司法通訳 韓国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000654842
書誌種別 図書
書名 世界の厚生労働 2011〜2012年海外情勢報告 2013  特集「アジア4か国の労働施策」 
書名ヨミ セカイ ノ コウセイ ロウドウ 
著者名 厚生労働省/編集
著者名ヨミ コウセイ ロウドウショウ
出版者 正陽文庫
出版年月 2013.4
ページ数 28,423p
大きさ 30cm
分類記号 366.02
分類記号 366.02
ISBN 4-921187-21-7
内容紹介 諸外国の2011年から2012年にかけての労働情勢及び社会保障情勢全般に関する情報を整理・分析し、広く提供することを目的として公表する。特集は「アジア4か国の労働施策」。
件名 労働問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 在日韓国人二世の著者は、二十数年にわたって韓国語の法廷通訳を務めてきた。被告人が話す言葉(韓国語)を、また裁判官、弁護人などの言葉(日本語)を通訳する。人が裁かれる法廷の場で、人生を左右する言葉をやりとりし、時には人間の苦い闇がえぐり出され、時には人生のきしむ悲痛な音を聞く。法廷通訳の難しさ、裁判員裁判への移行、そして日韓の言語と文化の違いから生じるさまざまな出来事を描く、法廷通訳人が見た法廷ドキュメント。
(他の紹介)目次 法廷通訳という仕事(法廷通訳人になる)
そこに立たされる人生(わたし、通訳いりません
だれがそれを、きめたんだ
アナタ、モウ、イイ
父と子の母語
もどかしさの衣
五〇二号法廷にて
クロッスムニダ)
日本語と韓国語のあいだを行き来する(判決重うなったんは、あんたのせいや
名前を何といいますか
ハスリします
うごくなまえたち
ルビのかけひき
揺れるポニーテール
バーの向こう)
裁判員裁判の法廷にて(初めての裁判員裁判
ありがとう(エピローグ))


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。