検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

禁忌装置   角川ホラー文庫  

著者名 長江 俊和/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013175001913.6/ナガ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001338470
書誌種別 図書
書名 禁忌装置   角川ホラー文庫  
書名ヨミ キンキ ソウチ 
著者名 長江 俊和/[著]
著者名ヨミ ナガエ トシカズ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.12
ページ数 295p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-04-107661-3
内容紹介 高校2年生の津田楓のもとに、受け取った人が謎の自殺を遂げるというメールが届く。直後に親友・希美が投身自殺を図るが、その手には件のメールが表示された携帯が握られていた。テレビディレクターの雫子は取材を始めるが…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ブランドはなじみのある言葉ですが、偏った認識が少なからずなされています。本書では、ブランドの本来的な機能や役割を解説し、ブランドという発想が事業戦略や企業経営の質を高める重要な視点となることを、豊富な事例を交えて分かりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 企業力を高める経営資源としてのブランド
第2章 ブランドの基本的な機能と役割―事業における“旗印”
第3章 ブランド戦略と企業戦略―支持を獲得する
第4章 ブランディング―“らしさ”をつくる
第5章 ブランドマーケティング―分かりやすく、覚えやすく、伝えやすい環境づくり
第6章 ブランドマネジメント―“ぶれないため”に管理する
第7章 ブランド発想で考える事業戦略と企業経営
第8章 ブランド戦略策定の一般的な作業フロー
(他の紹介)著者紹介 岡田 裕幸
 株式会社B.I.Pジャパン代表取締役。神戸大学文学部卒業、神戸大学大学院経営学研究科博士課程前期修了(MBA)。在学中交換留学生として米国ワシントン大学ビジネススクールに留学。その後、民間企業を経て、1996年インターブランドジャパン入社。2002年同社取締役エグゼクティブコンサルタントに就任し、金融、建設、食品、製薬、健康関連企業を含め、様々な消費財メーカー、生産財メーカー等、多岐にわたる企業のブランド戦略プロジェクトに参画。2010年同社を退社後、株式会社B.I.P.ジャパンを設立し現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。