機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

親が「これ」をするだけで、子どもの学力は上がる!   幻冬舎新書  

著者名 榎本 博明/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013218306379/エ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新美 敬子
2018
290.1 290.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001687403
書誌種別 図書
書名 親が「これ」をするだけで、子どもの学力は上がる!   幻冬舎新書  
書名ヨミ オヤ ガ コレ オ スル ダケ デ コドモ ノ ガクリョク ワ アガル 
著者名 榎本 博明/著
著者名ヨミ エノモト ヒロアキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2022.6
ページ数 238p
大きさ 18cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-344-98659-6
内容紹介 幼少期に読書習慣を身につけさせれば、学力は上がる。なぜ、読書がそれほどの影響力を持つのかを解説するとともに、子どもが読書好きになる、とっておきの方法を伝授する。
著者紹介 1955年東京都生まれ。東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。心理学博士。MP人間科学研究所代表。著書に「伸びる子どもは○○がすごい」「病的に自分が好きな人」など。
件名 家庭教育、読書
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本誕生神話に記された島々の所在から南洋諸島の巨石文化まで島をめぐる数々の謎を紹介するとともに、伝統漁法を中心に島民の生活文化を明らかにし、出産や葬送にまつわる習俗の古層を発掘。独自の宗教や祭儀を通して、島の精神性におよぶ島嶼文化論。
(他の紹介)目次 第1部 島と人間の文化史(島の世界へ誘う
島の名前をめぐって
島の民俗(族)と文化
島の生活とその周辺
島々の伝統(旧廃)漁法
島々の巨石文化)
第2部 島に関するマニュアル(島のマニュアル・データ
島で暮らす動物たち)
(他の紹介)著者紹介 田辺 悟
 1936年神奈川県横須賀市生まれ、法政大学社会学部卒業、専攻は海村民俗学、民具学、文化史学、横須賀市自然・人文博物館館長、千葉経済大学教授、日本民具学会会長、文化庁文化審議会専門委員を歴任した。文学博士。2008年旭日小綬章受章。著書『日本蜑人(あま)伝統の研究』(法政大学出版局・第29回柳田國男賞受賞)、『城ヶ島漁村の教育社会学的研究』(平凡社・第2回下中教育奨励賞受賞)、『現代博物館論』(暁印書館・昭和61年度日本博物館協会東海地区業績賞受賞)、ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。