山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

データで読み解く中国の未来 中国脅威論は本当か    

著者名 川島 博之/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119746915332.2/カ/1階図書室39B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
332.22 332.22
中国-経済 経済予測

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000985598
書誌種別 図書
書名 データで読み解く中国の未来 中国脅威論は本当か    
書名ヨミ データ デ ヨミトク チュウゴク ノ ミライ 
著者名 川島 博之/著
著者名ヨミ カワシマ ヒロユキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.10
ページ数 350p
大きさ 19cm
分類記号 332.22
分類記号 332.22
ISBN 4-492-44418-4
内容紹介 中国は覇権国家か? 普通の開発途上国か? 中国の急成長とその強さの秘密について述べ、「中国脅威論」をデータで分析。中国の未来を予測する。「データで読み解く中国経済」の続刊。
著者紹介 1953年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得のうえ退学(工学博士)。同大学院農学生命科学研究科准教授。著書に「農民国家中国の限界」など。
件名 中国-経済、経済予測
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アジアの覇権国家か?普通の開発途上国か?高い評価を得た『データで読み解く中国経済』の続刊・未来分析編、遂に刊行!
(他の紹介)目次 第1章 中国に競り負ける日本―データで見る「世界の工場」の現状と未来
第2章 安い石灰を使うから強い―歪んだコスト競争力の源泉
第3章 格差があるから強い―中国の成長は簡単には止まらない
第4章 「中進国の罠」にはまる中国―農民国家が直面する宿命
第5章 不動産バブルの実態と今後―バブルはゆっくりと崩壊する
第6章 「中華帝国」の野望―中国脅威論をデータで分析する
終章 中国の未来
(他の紹介)著者紹介 川島 博之
 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授。1953年東京都生まれ。1977年東京水産大学卒業、1983年東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得のうえ退学(工学博士)。東京大学生産技術研究所助手、農林水産省農業環境技術研究所主任研究官、ロンドン大学客員研究員などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。