山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

毎日活用日用語字典     

著者名 大河内 昭爾/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113570378R816/マ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
509.5 509.5
工業経営 IoT

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001196681
書誌種別 図書
書名 毎日活用日用語字典     
書名ヨミ マイニチ カツヨウ ニチヨウゴ ジテン 
著者名 大河内 昭爾/監修
著者名ヨミ オオコウチ ショウジ
出版者 成美堂出版
出版年月 2000.4
ページ数 367p
大きさ 19cm
分類記号 816.07
分類記号 816.07
ISBN 4-415-01071-7
内容紹介 日常生活に必要と思われる語のうち、約26,700語を精選して収録。見出し語は見やすい大きい活字を用い、読み仮名を付して五十音順に配列。巻末には「故事・ことわざ」「手紙の書き方」等も収めた最新版。
件名 作文-辞典
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 モジュール化、3Dプリンター、インダストリー4・0…激変を続ける製造業を取り巻く環境の中、日本が生き残る道筋はあるのか?設備総額5億円超、秋葉原の“ものづくり”拠点の総合プロデューサーが、メイカーズの本質を「売れる」「作れる」「モノゴトで稼ぐ」の3つの明快な切り口で解説。IoTの登場で激動する“ものづくり”で勝つための戦略を語る!
(他の紹介)目次 序章 進化する「モノづくり」の生態系―なぜDMM.make AKIBAは生まれたのか?(「モノづくり」とは何か?
「メイカーズ」の定義 ほか)
第1章 モノが売れる―クラウドファンディング、非言語、グローバルニッチ(世界で爆発的にヒットしたクーラーボックス
クラウドファンディングとは? ほか)
第2章 モノが作れる―モジュール化、セットアップ、3Dプリンター(家電製品は何からできているのか?
もしもスマートウォッチを作るなら ほか)
第3章 モノゴトで稼ぐ―スマート化、インダストリー4.0、IoT(雨かどうかが光の色でわかる「傘立て」
「動作」と「操作」の違いが大きな意味を持つ ほか)
終章 IoTとその先の未来―「モノづくり」だから変えられる世界がある(IoTでサービスの定義が変わる
IoTのその先へ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。