蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
無理して学校へ行かなくていい、は本当か 今日からできる不登校解決メソッド
|
著者名 |
水野 達朗/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119744423 | 379.9/ミ/ | 1階図書室 | 47A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9012578366 | 379/ミ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北区民 | 2113106641 | 379/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000983128 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
水野 達朗/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ タツロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-569-82817-6 |
分類記号 |
379.9
|
分類記号 |
379.9
|
書名 |
無理して学校へ行かなくていい、は本当か 今日からできる不登校解決メソッド |
書名ヨミ |
ムリ シテ ガッコウ エ イカナクテ イイ ワ ホントウ カ |
副書名 |
今日からできる不登校解決メソッド |
副書名ヨミ |
キョウ カラ デキル フトウコウ カイケツ メソッド |
内容紹介 |
待っているだけでは解決しない不登校がある-。訪問カウンセリングで子どもたちの再登校を実現してきた著者が、不登校解決のためのヒントを紹介する。不登校を乗り越えた親からの手紙も掲載。 |
著者紹介 |
家庭教育支援センターペアレンツキャンプ代表理事。不登校専門の訪問カウンセラーとして多くの不登校の子どもたちと関わり復学へと導く。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
親子関係
|
件名3 |
不登校
|
(他の紹介)内容紹介 |
すべてのコロナ対策は、多重仮説に築かれた砂上の楼閣にすぎない―利権を生み出し後戻りできなくなったコロナ対策、その欺瞞を問う!いまだ証明されていない「SARS‐CoV‐2」、偽陽性多発のまますべての基準となったPCR検査、そして仮説に仮説を重ねた上に作り出されたコロナワクチン…。私たちはいつまで、何ら根拠のない“対策”に振り回され続けるのか? |
(他の紹介)目次 |
第1章 病原体とは何か 第2章 新興感染症と病原体の特定 第3章 病原体の科学的証明 第4章 人から人へ伝染するのか 第5章 PCRは病原体検査に使ってはならない 第6章 ウイルスからPCRへのすり替え 第7章 抗原検査はPCR検査と同じ 第8章 遺伝子ワクチンとは何か 第9章 新型コロナウイルスの意味 第10章 新型コロナウイルス感染症の正体 |
(他の紹介)著者紹介 |
大橋 眞 医学博士、京都大学薬学部卒業。東京大学医科学研究所、宮崎医科大学(現宮崎大学)、米国ウイスター解剖生物研究所を経て、徳島大学教授。現在は徳島大学名誉教授、モンゴル国立医科大学客員教授。専門は感染症・免疫学。マラリア・住血吸虫症などの感染症をモデルとした免疫病理学や診断法開発、自己免疫疾患に対するワクチン研究を専門としながら、伝統療法を波動医学によって理論化する取り組みを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ