蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114552532 | 760.4/MO76/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000433497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロベルトの日曜日 続 |
書名ヨミ |
ロベルト ノ ニチヨウビ ゾク |
著者名 |
諸井 誠/著
|
著者名ヨミ |
モロイ マコト |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
0315 |
大きさ |
20 |
分類記号 |
760.4
|
分類記号 |
760.4
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
志賀直哉から山田洋次まで―知的論客・伊丹をめぐる人間模様。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 竹内浩三「骨のうたう」―戦死二三歳 第2章 西の竹内、東の野上照代 第3章 竹内はなぜ伊丹万作の門を叩いたか 第4章 伊丹から橋本忍へ 第5章 黒澤明と映画人の戦争責任 第6章 志賀直哉『赤西蛎太』の映画化 第7章 志賀から小津安二郎へ 第8章 山田洋次と伊丹『無法松の一生』、そして野上『母べえ』 第9章 もうひとつの映画史 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉村 英夫 映画評論家。1940年三重県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。国語科高校教員を経て、三重大学非常勤講師、愛知淑徳大学教授を歴任。一行詩提唱者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ