検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

美女と野獣     

著者名 ボーモン夫人/原作   こみね ゆら/絵   末松 氷海子/訳
出版者 偕成社
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111106472J95/ボ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 山の手7011759730J95/ボ/図書室J04a児童書一般貸出在庫  
3 西野7210274994J95/ボ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地方財政調査研究会
1997
518.8 518.8
小児科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000040605
書誌種別 図書
書名 邪馬台国と地域王国     
書名ヨミ ヤマタイコク ト チイキ オウコク 
著者名 門脇 禎二/著
著者名ヨミ カドワキ テイジ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2008.6
ページ数 14,327p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-642-07989-1
内容紹介 邪馬台国はどこか。吉備・筑紫・出雲などの地域王国の競合とヤマト朝廷との関わりから国家の成り立ちを検証。日本の民族文化の形成を明らかにし、知られざる「古代地域王国」の実態を浮き彫りにする。
著者紹介 1925〜2007年。高知県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。奈良女子大学教授、京都府立大学・京都橘女子大学教授・学長などを歴任。文学博士。著書に「日本古代共同体の研究」など。
件名 日本-歴史-古代、邪馬台国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 小児科医として、かけがえのない、いのちを見続けてきた体験から、本当に大切なものや、後世に伝えていくべきものを語る。あらためて人間同士のつながりや共感することの意味を問い直す。日々の暮らしに希望を見出す珠玉のエッセイ集。『暮しの手幀』の人気エッセイ「いつもいいことさがし」の文庫化第二集。
(他の紹介)目次 第1章 「がんばれ」について考えました
第2章 自分の身体にきいてみましょう
第3章 「こころ」の体操を大切に
第4章 仕事は困っている人のために
第5章 日々を続けていくために
第6章 四十年のよかったこと
(他の紹介)著者紹介 細谷 亮太
 1948(昭和23)年、山形県生まれ。72年、東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科に勤務、77年から80年にかけてテキサス大学がん研究所付属病院小児科に勤務し、その後聖路加国際病院に復職、同病院副院長・小児総合医療センター長を経て2015年より顧問。俳人、俳号は喨々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。