蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119722478 | KR786.1/マ/ | 2階郷土 | 120A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0119722486 | K786.1/マ/ | 2階郷土 | 110B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
澄川 | 6012861529 | K291/マ/ | 郷土 | 5 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
山の手 | 7012903337 | K291/マ/ | 郷土 | 30 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
291.1 786.1 291.1 786.1
新夏山ガイド6
長谷川 哲/著
新夏山ガイド1
長谷川 哲/著
北海道夏山ガイド2
長谷川 哲/著,…
北海道夏山ガイド4
長谷川 哲/著,…
北海道夏山ガイド3
長谷川 哲/著,…
北海道の山と谷2
山と谷作成会議/…
北海道夏山ガイド : 特選34コー…
長谷川 哲/著
北海道登山口情報400
全国登山口調査会…
深田久弥と北海道の山
高澤 光雄/著
北海道の山
伊藤 健次/著
北海道の山と谷1
山と谷作成会議/…
北海道の山を登る
高澤 光雄/著
ほっかいどう山楽紀行
坂口 一弘/著
北海道トレッキングサポートBOOK…
果てしなき山稜 : 襟裳岬から宗谷…
志水 哲也/著
北海道夏山ガイド5
長谷川 哲/著,…
北海道夏山ガイド6
長谷川 哲/著,…
北の山の栄光と悲劇
滝本 幸夫/著
北海道雪山ガイド
北海道の山メーリ…
私の中の深田久弥 : 「日本百名山…
滝本 幸夫/著
北海道夏山ガイド1
梅沢 俊/著,菅…
北海道沢登りガイド
岩村 和彦/著
北海道登山口情報350
全国登山口調査会…
北海道夏山ガイド3
梅沢 俊/著,菅…
北海道の山 : 大雪山・十勝連峰
伊藤 健次/著
北海道山のトイレマップ : 大雪山…
菅原 靖彦/編集…
田中澄江が歩いた北海道の山
滝本 幸夫/著
北海道夏山ガイド1
梅沢 俊/著,菅…
北海道夏山ガイド2
梅沢 俊/著,菅…
北海道夏山ガイド4
梅沢 俊/著,菅…
北海道夏山ガイド6
梅沢 俊/著,菅…
北海道雪山ガイド
北海道の山メーリ…
北海道安全な登山
日下 哉/著
北海道夏山ガイド5
梅沢 俊/著,菅…
北海道夏山ガイド1
梅沢 俊/著,菅…
北海道雪山ガイド
北海道の山メーリ…
北海道夏山ガイド6
梅沢 俊/著,菅…
大雪山 知床・阿寒の山
昆野 安彦/共著…
感動と出会いを求めて : 山紀行・…
齋藤 浩敏/著
北海道の山
伊藤 健次/著
北海道夏山ガイド4
梅沢 俊/著,菅…
北海道夏山ガイド5
梅沢 俊/著,菅…
北海道夏山ガイド3
梅沢 俊/著,菅…
北海道百名山
梅沢 俊/[写真…
北海道夏山ガイド1
梅沢 俊/著,菅…
峰を渡る風 : 五十路からの六十路…
神山 健/著
あの頃の山登り : 北海道の山と人
橋本 誠二/著
歩けば愉し山めぐり : 北海道山紀…
亀山 登/著
北海道夏山ガイド6
梅沢 俊/著,菅…
気軽に北の山
百々瀬 満/著
前へ
次へ
北海道-紀行・案内記 九州地方-紀行・案内記 登山
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000977281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道と九州の山々 日高山脈・幌尻岳と屋久島・宮之浦岳 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ ト キュウシュウ ノ ヤマヤマ |
著者名 |
前川 整洋/著
|
著者名ヨミ |
マエカワ セイヨウ |
出版者 |
新ハイキング社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
291.1
786.1
|
分類記号 |
291.1
786.1
|
ISBN |
4-915184-45-1 |
内容紹介 |
北海道に9座、九州に6座ある「日本百名山」に加え、由布岳や雲仙岳などに登った著者の山岳紀行。注目した景観や何げない体験を掘り下げて綴るとともに、山と山域の特徴を伝える。 |
件名 |
北海道-紀行・案内記、九州地方-紀行・案内記、登山 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 北海道の山々―原野に聳えるアイヌ民族の風土と野生動物の山岳(羊蹄山―日本海と太平洋を見渡せる山 十勝岳―火山礫に蔽われた十勝山脈の最高峰 ほか) 第2部 幌尻岳―カムイエクウチカウシ山を凌ぐ高さと三つのカールをもつ日高山脈の盟主(徒渉をくり返し登る日高山脈の最高峰 新千歳空港から平取町振内へ ほか) 第3部 登山にあたって―登って終わりではないための知識(大雪山の魅力 アイヌの文化と思想 ほか) 第4部 九州の山々―太陽と大陸に近い草原と照葉樹林の山岳(韓国岳と高千穂峰―なだらかな火山群と神話の高千穂峰 開聞岳―海岸に聳える南国の富士山 ほか) 第5部 宮之浦岳―国内最大雨量の自然環境にある最南端の百名山(海に囲まれた屋久杉と笹原の山 淀川登山口から宮之浦岳 ほか) |
内容細目表
前のページへ