機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

わたしちゃん   おはなしだいすき  

著者名 石井 睦美/作   平澤 朋子/絵
出版者 小峰書店
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119494938J913/イシ/こどもの森11B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012928798J913/イ/図書室児童書一般貸出貸出中  ×
3 元町3012726265J913/イ/図書室J7b児童書一般貸出在庫  
4 東月寒5213057101J913/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 睦美 平澤 朋子
2014
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000839841
書誌種別 図書
書名 わたしちゃん   おはなしだいすき  
書名ヨミ ワタシチャン 
著者名 石井 睦美/作
著者名ヨミ イシイ ムツミ
著者名 平澤 朋子/絵
著者名ヨミ ヒラサワ トモコ
出版者 小峰書店
出版年月 2014.7
ページ数 69p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-338-19228-6
内容紹介 パパの仕事の都合で夏休みに引っ越してきたまりは、町で不思議な女の子に出会います。まりが「名前をおしえてくれる?」というと、女の子は「わたし」とこたえて…。
著者紹介 神奈川県生まれ。「五月のはじめ、日曜日の朝」で毎日新聞小さな童話大賞と新美南吉児童文学賞、「皿と紙ひこうき」で日本児童文学者協会賞を受賞。他の作品に「すみれちゃん」など。
言語区分 日本語
受賞情報 ひろすけ童話賞
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 箱の中のライ麦の根は、1万キロ以上の長さになって命を支えている。生きてあること、それだけで私たちは「奇蹟」のような存在なのです―本書は、著者の「生き方」「考え方」の基本を、十数年にわたる連続講演をもとにまとめた待望の一冊。多彩な視座から、やさしく、寄り添うように語りかける言葉の数々に、自分を愛すること、許すことの温かさに包まれる。
(他の紹介)目次 深く悲しむ―いのちの、真の活性化にむけて
自分という奇蹟―何がいのちを支えているのか
風土と人間、そして歌―時代を生き抜くちから
免疫のおしえ―何がいのちを決定するのか
「悲しみ上手」の復権―「心の内戦」をこえて
“慈”の力“悲”の力―痛みを共有すること
布施と慈悲―人にやさしくあるために
「泣く」のは日本の文化―生きるエネルギーの源とは
喜びの底にある哀愁―「明るさ」を知り、「暗さ」を知ること
「生きている」ことの価値―生命の実感を取り戻すこと
「泣く」ことの浄化作用―より深い喜びを知るために
感情表現の効用―豊かな「喜怒哀楽」に生きる
「罪」の文化「恥」の文化―日本人の「心」の源流へ
運命と宿命―人生を生きる上で、大切なこと


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。