蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180013914 | 780.2/ス/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013252115 | 780.2/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001101294 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
スポーツのちから 地域をかえるソーシャルイノベーションの実践 |
| 書名ヨミ |
スポーツ ノ チカラ |
| 著者名 |
松橋 崇史/著
|
| 著者名ヨミ |
マツハシ タカシ |
| 著者名 |
金子 郁容/著 |
| 著者名ヨミ |
カネコ イクヨウ |
| 著者名 |
村林 裕/著 |
| 著者名ヨミ |
ムラバヤシ ユタカ |
| 出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
| 出版年月 |
2016.10 |
| ページ数 |
5,201p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
780.21
|
| 分類記号 |
780.21
|
| ISBN |
4-7664-2372-3 |
| 内容紹介 |
スポーツで人と人がつながれば、大きな「ちから」が生まれる-。全国各地を回って調査した、スポーツによる町の活性化の事例を紹介し、豊かなまちをつくるための考え方と方法を示す。 |
| 著者紹介 |
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学。拓殖大学商学部准教授。 |
| 件名 |
スポーツ政策、地域開発 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
日本経済新聞 産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
朝日新聞大好評連載「アロハで田植えしてみました」の著者が、その体験のすべてを描いた書き下ろし!生きることを“奪い返す”ための哲学。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 すべてはお前のせいだろう! 第2章 初めての田舎、果てしなき後悔 第3章 まぬけ農夫一年坊、「師匠」を発見する 第4章 アロハで農夫デビューまずは田起こし 第5章 泥にまみれて労働の悦びを知る 第6章 いよいよ田植え目前、水をめぐる親分との闘い 第7章 農業神話の偽善を暴く、虫との六カ月戦争 第8章 ムラ社会が教える贈与経済入門 第9章 田んぼよ、稲穂は揺れているか? 第10章 この社会を生きのびるには!? |
| (他の紹介)著者紹介 |
近藤 康太郎 1963年、東京・渋谷生まれ。1987年、朝日新聞社入社。AERA編集部、ニューヨーク支局、文化部などを経て、現在、編集委員兼諌早支局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ