蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310177918 | 528.6/タ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000967537 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消防設備アタック講座 消防設備がマスターできる! 下 |
書名ヨミ |
ショウボウ セツビ アタック コウザ |
著者名 |
高木 任之/著
|
著者名ヨミ |
タカギ タダユキ |
著者名 |
小林 恭一/監修 |
著者名ヨミ |
コバヤシ キョウイチ |
版表示 |
6訂版 |
出版者 |
近代消防社
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
7,400p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
528.6
|
分類記号 |
528.6
|
ISBN |
4-421-00870-8 |
内容紹介 |
難しい消防設備関係法令をわかりやすく分解し解説。消防設備の全てがマスターできる。予防を担当する若い消防職員のほか、初心の設計者、設備業者にも役立つ入門書。平成27年3月現在の法令に準拠。 |
著者紹介 |
昭和7年名古屋市生まれ。北海道大学建築工科卒業。(財)性能保証住宅登録機構専務理事、(社)日本木造住宅産業協会専務理事、芝浦工業大学講師(非常勤)等を歴任。近代消防論説委員。 |
件名 |
消火設備 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
消火器具(消火器・簡易消火用具) 自動火災報知設備 スプリンクラー設備 特殊な消火設備のあらまし 水噴霧消火設備 泡消火設備 不活性ガス消火設備 ハロゲン化物消火設備 粉末消火設備 ガス漏れ火災警報設備 排煙設備 建築物の防火区画と設備 統合操作盤 |
(他の紹介)著者紹介 |
高木 任之 昭和7年名古屋市生まれ、北海道育ち。昭和30年北海道大学建築工科卒業。建設省建築指導課長補佐、北海道開発庁専門官(都市計画)、自治省消防庁予防課長補佐、千葉県都市部建築指導課長、建設省都市局再開発課専門官、同計画局宅地開発課専門官、宅地開発公団事業部長、住宅都市整備公団都市開発事業第1部長などを歴任、昭和58年退官。その後、(財)性能保証住宅登録機構専務理事、(社)日本木造住宅産業協会専務理事、芝浦工業大学講師(非常勤)等を歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ