蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119750859 | R336.4/ソ/ | 2階図書室 | 125A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000952514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
訴訟リスクを劇的にダウンさせる就業規則の考え方、作り方。 |
書名ヨミ |
ソショウ リスク オ ゲキテキ ニ ダウン サセル シュウギョウ キソク ノ カンガエカタ ツクリカタ |
著者名 |
堀下 和紀/著
|
著者名ヨミ |
ホリシタ カズノリ |
著者名 |
穴井 隆二/著 |
著者名ヨミ |
アナイ リュウジ |
著者名 |
渡邉 直貴/著 |
著者名ヨミ |
ワタナベ ナオキ |
出版者 |
労働新聞社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
336.44
|
分類記号 |
336.44
|
ISBN |
4-89761-565-3 |
内容紹介 |
指導教育規程、ソーシャルメディア(SNS)利用管理規程など、21の規程例を紹介。負け裁判から訴訟のリスクをあぶりだし、訴訟リスクを劇的にダウンする就業規則の考え方、具体的な作り方を提案する。 |
件名 |
就業規則 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「訴訟リスクを『劇的に』ダウンさせる」ことを目的に、会社側が負けた多くの裁判例分析から得られた就業規則作成の考え方、作り方を指南。一般にはマニュアルで留め置く運用面を規定化したものや、「会社を縛る」規程例も執筆するなど、これまでにない画期的な就業規則本となっております。本書を活用し、労務管理の王道を行く、未来の定番「ダイヤモンド企業」になりましょう! |
(他の紹介)目次 |
新しい考え方に基づくオリジナル規程 1.指導教育規程(究極の指導術で生産性の向上と問題社員の対応を!)(セガ・エンタープライゼス事件) 2.懲戒処分運用規程(懲戒処分を正しく運用するためのプロセス・考え方)(日本鋼管事件) 3.労働問題初動対応規程(突然の労働トラブルにあわてず対応する方法)(ゼンショー不当労働行為再審査請求事件) 4.電子的労働時間管理規程(1分単位の残業代の支払いが必要?)(医療法人大寿会賃金等請求事件) 5.限定正社員就業規則(多様化する従業員の整備に悩んでいる会社へのヒント)(ネスレ日本(配転本訴)事件) 時代の変化に対応した規程 6.休職規程(休職規程はメンタルヘルスに対応できていますか?)(アイフル(旧ライフ)事件) 7.ソーシャルメディア(SNS)利用管理規程(インターネットで会社が炎上する)(国鉄中国支社事件) 8.モニタリング規程(プライバシー侵害といわれないための考え方)(日経QUICK情報事件) 9.BYOD(個人所有端末業務利用)規程(情報漏えいから会社を守りましょう!)(Yahoo!BB顧客情報漏洩事件) 従来の規程のレベルアップ 10.固定残業手当規定(固定残業制度の難しさを知っていますか?)(テックジャパン事件) 11.セクハラ防止規程(今の規程でセクハラに対応できますか?)(広島セクハラ(生命保険会社)事件) 12.パワハラ防止規程(パワハラと業務指導の境界線を心得ていますか?)(U銀行(パワハラ)事件) 13.人事考課規程(人事考課は公平ですか?)(朝日火災海上保険事件) 14.内部通報規程(内部通報が会社を育てることを知っていますか?)(大阪いずみ市民生協(内部告発)事件) 15.社内調査協力規程(社内調査に困ったことのある会社への処方箋)(富士重工業事件) 従来の規程のチェック 16.研修費用貸与規程(貸した金を返せとは必ずしもいえませんよ!)(新日本証券事件) 17.競業避止義務規程(日本国憲法22条(職業選択の自由)をご存知ですか?)(アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー事件) 18.退職規程(退職の際に注意すべきことを心得ていますか?)(日本IBM事件) 19.解雇規定(解雇の本質を知っていますか?)(高知放送事件) 20.年次有給休暇規定(突然の有休申請への対応できていますか?)(弘前電報電話局事件) 21.就業規則変更規程(就業規則の変更の恐怖を知っていますか?)(第四銀行事件) |
内容細目表
前のページへ