蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119740710 | J48/ム/ | こどもの森 | 6B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
清田 | 5513553395 | J/ク/ | 図書室 | 55 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
曙 | 9012575933 | J/ク/ | 絵本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
絵本図書館 | 1010138087 | J/ク/ | 特設展示1 | 15K | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000951308 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
クラゲすいぞくかん クラゲかんちょーのクラゲじまん ほるぷ水族館えほん |
書名ヨミ |
クラゲ スイゾクカン |
著者名 |
村上 龍男/しゃしん
|
著者名ヨミ |
ムラカミ タツオ |
著者名 |
なかの ひろみ/ぶん |
著者名ヨミ |
ナカノ ヒロミ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
21×23cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-593-58304-1 |
内容紹介 |
世界初の「クラゲすいぞくかん」、加茂水族館じまんのクラゲを、「クラゲかんちょー」がご案内! 水族館に行った気分で、生き物のふしぎにふれる写真絵本。見返しにオリガミクラゲのつくりかたを掲載。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。鶴岡市立加茂水族館館長を経て、シニアアドバイザーとして勤務。著書に「クラゲ館長最後の釣り語り」など。 |
件名 |
くらげ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
クラゲってふしぎ。ふわふわゆらゆら、いったいなにもの?世界初の「クラゲすいぞくかん」、加茂水族館じまんのクラゲを「クラゲかんちょー」がごあんない。さあ、クラゲに会いにいこう! |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 龍男 1939年生まれ。1966年に現在の鶴岡市立加茂水族館に入り、飼育員として働く。翌1967年、館長に就任。「クラゲ館長」を務めるかたわら、たくさんのクラゲの写真を撮りためてきた。つり名人でもある。2015年3月に館長を退き、現在はシニアアドバイザーとして勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) なかの ひろみ こどもの本の編集者。おもに自然をテーマにした本をつくっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ