蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119153708 | 317/ナ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
太平洋戦争(1941〜1945) 情報機関
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000606915 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
官僚の反逆 幻冬舎新書 |
| 書名ヨミ |
カンリョウ ノ ハンギャク |
| 著者名 |
中野 剛志/著
|
| 著者名ヨミ |
ナカノ タケシ |
| 出版者 |
幻冬舎
|
| 出版年月 |
2012.11 |
| ページ数 |
195p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
317
|
| 分類記号 |
317
|
| ISBN |
4-344-98290-1 |
| 内容紹介 |
政治主導と称して公務員制度の破壊を訴える行政改革。その本質は、さらなる官僚制の支配と政治の弱体化である。日本を国力低下の危機に陥れる官僚たちの反逆。気鋭の論客が、日本を蝕む官僚制の病理に警鐘を鳴らす。 |
| 著者紹介 |
1971年神奈川県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。エディンバラ大学より博士号取得。2012年春まで京都大学大学院工学研究科准教授を務めた。著書に「国力論」「TPP亡国論」他。 |
| 件名 |
官僚 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
一九四四年、米OSSのスイス支局長アレン・ダレスの下、とあるインテリジェンス網が作られた。日本の陸・海軍武官、公使、国際決済銀行のスウェーデン人、亡命ドイツ武器商人…国家の枠を超え日本を壊滅から救うために立ち上がった男たちであった。終戦はいかに導かれたのか、未発掘史料を基に正史に現れぬスリリングな深層を描く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 藤村神話の崩壊(ドラマ版「藤村ストーリー」の真偽 ほころびだらけの「痛恨!ダレス第一電」 「第一電」は終戦に貢献したか) 第2部 スイスの終戦工作、七〇年目の真実を検証する(一九四四年までのインテリジェンス・ネットワーク形成 対日終戦工作と並行して行われた対独終戦工作 グルーの対トルーマン工作 トルーマンに無条件降伏方針を破棄させよ ポツダム会議をめぐる攻防 ポツダム宣言受諾コミュニケーション) 終戦から戦後へ |
内容細目表
前のページへ