検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代アジアの宗教 社会主義を経た地域を読む    

著者名 藤本 透子/編
出版者 春風社
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119735983162.2/ゲ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
宗教-アジア 社会主義国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000944422
書誌種別 図書
書名 現代アジアの宗教 社会主義を経た地域を読む    
書名ヨミ ゲンダイ アジア ノ シュウキョウ 
著者名 藤本 透子/編
著者名ヨミ フジモト トウコ
出版者 春風社
出版年月 2015.5
ページ数 473p
大きさ 21cm
分類記号 162.2
分類記号 162.2
ISBN 4-86110-453-4
内容紹介 社会主義を経験した地域で、宗教が持つ意味とは? カザフスタン、モンゴル、カンボジアなどのアジア各地を対象とし、フィールドワークにもとづいた人類学的アプローチによって、宗教と社会の関係を問いなおす。
件名 宗教-アジア、社会主義国
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 社会主義を経験した地域で、宗教がもつ意味とは?カザフスタン、モンゴル、カンボジアなどのアジア各地を対象とし、フィールドワークにもとづいた人類学的アプローチによって、宗教と社会の関係を問いなおす。
(他の紹介)目次 社会主義を経験したアジアから展望する宗教動態
第1部 中央アジアのイスラーム(ウズベキスタンのマハッラにおける経済・社会変化とイスラーム―二〇〇〇年代を中心に
中央アジア定住ムスリムの婚姻と離婚―シャリーアと家族法の現在
移動が生み出すイスラーム動態―国境を隔てたカザフ社会の再編過程から)
第2部 モンゴルのシャマニズム(シャーマニズム)とチベットのボン教(感染するシャーマン―現代モンゴルのシャーマニズムにおける逆転する社会関係、分裂する共同性、微分化するモラリティ
動物霊の位置づけをめぐる交渉の行方に―中国内モンゴルにおけるホルチン・シャマニズムの再活性化の事例より
再編される共同性と宗教指導者の役割―中国、四川省のチベット社会を事例に)
第3部 中国西南部から東南アジア大陸部の上座仏教(中国・ミャンマー国境地域における仏教実践の再構築―文革後における徳宏タイ族の越境と地域に根ざす実践の動態
森にセイマーを見いだす―浄域を通してみるカンボジア仏教再生の動態)
(他の紹介)著者紹介 藤本 透子
 国立民族学博物館助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。