蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119763753 | J/ツ/ | 絵本 | 3A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 2 |
絵本図書館 | 1010085833 | J/ツ/ | 絵本 | 09B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ねこのいえで
高橋 和枝/作
野ばら
小川 未明/著,…
コンスケとはるのともだち
すとう あさえ/…
山の学校キツネのとしょいいん
葦原 かも/さく…
野ばら
小川 未明/文,…
リリの思い出せないものがたり
たかどの ほうこ…
遠い野ばらの村
安房 直子/文,…
ほんとにともだち?
如月 かずさ/作…
ねこもおでかけ
朽木 祥/作,高…
サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではあ…
市川 宣子/作,…
眠い町/福井一恵(朗読)
小川 未明/作,…
まこが、おねえちゃんになった日!
かわしま えつこ…
とってもすてきなおうちです
なかがわ ちひろ…
小川未明童話集 : 赤いろうそくと…
小川 未明/著,…
2番めにすき
吉野 万理子/作…
うちのねこ
高橋 和枝/作
れいちゃんのきせつのせいかつえほん
すとう あさえ/…
あら、そんなの!
高橋 和枝/著
ハートウッドホテル4
ケイリー・ジョー…
月夜とめがね
小川 未明/著,…
ハートウッドホテル3
ケイリー・ジョー…
電信柱と妙な男 : 小川未明怪異小…
小川 未明/著,…
もりのともだち、ひみつのともだち
原 京子/作,高…
もりのゆうびんポスト
原 京子/作,高…
ハートウッドホテル2
ケイリー・ジョー…
ハートウッドホテル1
ケイリー・ジョー…
トコトコバス
高橋 和枝/作
つきよとめがね
小川 未明/原作…
注文の多い料理店. 野ばら
宮沢 賢治/作,…
あ、あ!
ねこ しおり/ぶ…
殿さまの茶わん
小川 未明/作,…
負傷した線路と月
小川 未明/作,…
月とあざらし
小川 未明/作,…
そのままのキミがすき
きむら ゆういち…
あなたなんてだいきらい
きむら ゆういち…
くまくまちゃん、たびにでる
高橋 和枝/著
くまのクリスマス
高橋 和枝/作
美雨13歳のしあわせレシピ
しめの ゆき/[…
だるまさんかぞくうみへいく
高橋 和枝/さく
小川未明新収童話集6
小川 未明/著,…
小川未明新収童話集5
小川 未明/著,…
小川未明新収童話集3
小川 未明/著,…
小川未明新収童話集4
小川 未明/著,…
小川未明新収童話集1
小川 未明/著,…
小川未明新収童話集2
小川 未明/著,…
とっておきの笑いあります!もう一丁…
小川 未明/[ほ…
赤いろうそくと人魚 : 人間はこの…
小川 未明/作,…
あめのひのくまちゃん
高橋 和枝/作
七月七日はまほうの夜 : 7月のお…
石井 睦美/作,…
小川未明童話集
小川 未明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000939799 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
月夜とめがね |
| 書名ヨミ |
ツキヨ ト メガネ |
| 著者名 |
小川 未明/作
|
| 著者名ヨミ |
オガワ ミメイ |
| 著者名 |
高橋 和枝/絵 |
| 著者名ヨミ |
タカハシ カズエ |
| 出版者 |
あすなろ書房
|
| 出版年月 |
2015.5 |
| ページ数 |
39p |
| 大きさ |
21×24cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-7515-2719-1 |
| 内容紹介 |
月のきれいな春の夜のこと。おばあさんが、いつものように、ひとり、針仕事をしていると…。「日本のアンデルセン」と呼ばれた小川未明の、美しい夜の物語。 |
| 著者紹介 |
1882〜1961年。新潟県出身。小説家・童話作家。作品に「赤い蠟燭と人魚」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
月のきれいな春の夜のこと。おばあさんが、いつものように、ひとり、針仕事をしていると…「日本のアンデルセン」とよばれた小川未明の、美しい夜の物語。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小川 未明 1882年〜1961年。新潟県上越市出身。小説家・童話作家。1925年、早大童話会を立ちあげる。数多くのすぐれた童話を発表し、「日本のアンデルセン」と呼ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 和枝 東京学芸大学教育学部美術科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ