検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Le Corbusier et Pierre Jeanneret  5 CEuvre complete 1946‐52 

著者名 Le Corbusier/著   W.Boesiger/編
出版者 Les Editions d’architecture
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111637773YR523.3/L/5書庫6一般洋書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
集積回路 ハードウェア記述言語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000601184
書誌種別 図書
書名 Le Corbusier et Pierre Jeanneret  5 CEuvre complete 1946‐52 
書名ヨミ LE CORBUSIER ET PIERRE JEANNERET 
著者名 Le Corbusier/著
著者名ヨミ LE CORBUSIER
著者名 W.Boesiger/編
著者名ヨミ BOESIGER W
出版者 Les Editions d’architecture
出版年月 1985
ページ数 243p
大きさ 24×29cm
分類記号 523.34
分類記号 523.34
ISBN 3-7608-8015-X
個人件名 Le Corbusier
言語区分 フランス語

(他の紹介)内容紹介 LチカからAXIバスへの接続、Vivado HLSを用いた高位合成まで―ユーザー回路の設計・検証フローを低価格ボードで徹底的に学ぶ!
(他の紹介)目次 準備編(無償ツールでここまでできる
Vivadoの論理合成を試す
論理シミュレーションによる事前確認
ロジックアナライザによる回路デバッグ)
ソフトマクロCPU(MicroBlaze)編(ソフトマクロCPU「MicroBlaze」
MicroBlazeに自作IPを接続)
ハードマクロCPU(Zynq)編(ハードマクロCPU内蔵「Zynq」
AXIバス入門
グラフィック表示回路の設計)
高位合成編(C言語からの高位合成)
Appendix(開発環境の構築
各FPGAボード利用上の注意点
回路データおよびプログラムのROM化)
(他の紹介)著者紹介 小林 優
 電子機器メーカーで15年ほど民生機器のLSI設計や画像関連の研究開発に関わった後、回路設計コンサルティング会社を共同で設立。10年ほどセミナーや教材の開発および講師業務に従事。その後再独立し、大学を含むセミナー講師、執筆などを主業務とするフリーエンジニアとして活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。