検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

レ   世界民話童話翻訳シリーズ 中世フランス文学 1

著者名 マリー・ド・フランス/著   森本 英夫/共訳   本田 忠雄/共訳
出版者 東洋文化社
出版年月 1981.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115263055B388/セ/11書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
花卉-栽培-歴史 郵便切手

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000042459
書誌種別 図書
書名 夜はやさし     
書名ヨミ ヨル ワ ヤサシ 
著者名 F.スコット・フィッツジェラルド/著
著者名ヨミ F スコット フィッツジェラルド
著者名 森 慎一郎/訳
著者名ヨミ モリ シンイチロウ
出版者 ホーム社
出版年月 2008.5
ページ数 564p
大きさ 20cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-8342-5146-3
内容紹介 アルコールに溺れる精神科医ディックと、精神を病むその妻ニコル。南仏のリヴィエラ海岸とスイス山中の診療所を舞台に、2人の哀切きわまりない魂の軌跡を描く。フィッツジェラルド生前最後の長篇。
著者紹介 1896〜1940年。プリンストン大学中退。アメリカの小説家。いわゆる「ロストジェネレーション」を代表する作家。著書に「楽園のこちら側」「グレート・ギャツビー」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 花卉園芸の歴史を、新大陸発見、大航海時代から現代まで概観した異色の文化史。薬用植物としての利用から、観賞用、品種改良、産業としての発展とともに、身近な存在となった花卉園芸の歴史を、美しい切手・図版約300点で解説。世界史の参考書としても楽しめるビジュアル歴史読本。
(他の紹介)目次 第1章 プラントハンティングの軌跡(新大陸発見による植物世界の広がり
科学的探検時代のプラントハンティング
組織化されたプラントハンターの登場
日本植物の探索)
第2章 園芸基盤の確立(植物の分類と整理
園芸愛好家の組織化
植物園の発展)
第3章 品種改良の成果(切り花用花卉
鉢物用花卉
花壇用花卉
花木)
第4章 園芸産業の発展(ヨーロッパの園芸産業
花卉生産地の拡大
園芸の啓蒙・普及を支える事業)
第5章 花の利用(都市を彩る花
室内を彩る花
四季の行事と花
花を贈る)
(他の紹介)著者紹介 嘉ノ海 暁子
 1953年、兵庫県生まれ。京都大学薬学部卒、同大学院修了、薬学博士。大学職員を経て、外資系製薬企業の医薬品開発部門に勤務。現在、公益財団法人日本郵趣協会・植物切手部会に所属。切手収集歴約30年。園芸をテーマにした作品で第46回全国切手展(2011)にて金銀賞及び小倉謙賞受賞、第49回全国切手展(2014)にて大金銀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。