蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0112056049 | 159.3/ガ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000262458 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
顔氏家訓 |
| 書名ヨミ |
ガン シ カクン |
| 著者名 |
顔 之推/著
|
| 著者名ヨミ |
ガン シスイ |
| 著者名 |
久米 旺生/[ほか]編・訳 |
| 著者名ヨミ |
クメ サカオ |
| 出版者 |
徳間書店
|
| 出版年月 |
1990.4 |
| ページ数 |
230p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
159.3
|
| 分類記号 |
159.3
|
| ISBN |
4-19-244224-8 |
| 件名 |
家憲・家訓 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「哲学」と「もてる」。一見、なんの関係もなさそうだが、本書で語られるのは「理屈と理論で成り立つ哲学をもちいてコミュニケーションのあり方について考える」ということ。どう考えたらよいのか、どう行動したらよいのかを哲学の知恵を借りながらエピソードを交えて徹底的に解説する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 「情熱」とは何か―恋愛でこれが欠けたらおしまい(惹かれる情熱・引かれる情熱 「感情」の見直しが始まっている ほか) 第2章 「尊敬」とは何か―家族のヒーローになるために(「あなたがいちばん大切」と伝えよう 尊敬と崇高を正しく理解する ほか) 第3章 「信頼」とは何か―職場でひっぱりだこになる人の特徴(さりげない気遣いこそ、もてるコツ 真の友情と信頼の深い関係 ほか) 第4章 「寛容」とは何か―開かれたコミュニケーションのとり方(読書型人間とケータイ型人間 人に好かれる話し方・聞き方 ほか) 第5章 「自信」とは何か―グローバル社会でもてるために必要なこと(声と態度で自信をアピールしつづける 自分の意見を断言できる人になる ほか) |
内容細目表
前のページへ