検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クラシック名盤楽聖物語     

著者名 あらえびす/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310038250762.8/ア/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
762.8 762.8
音楽家 レコード音楽 音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000908843
書誌種別 図書
書名 クラシック名盤楽聖物語     
書名ヨミ クラシック メイバン ガクセイ モノガタリ 
著者名 あらえびす/著
著者名ヨミ アラエビス
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.2
ページ数 327p
大きさ 20cm
分類記号 762.8
分類記号 762.8
ISBN 4-309-27557-4
内容紹介 17人の巨匠と、バロックから近現代に及ぶ107人の音楽家の生涯・作品とともに、今も決して古びることのない永遠の代表的名盤を紹介する。小説家・野村胡堂が、「あらえびす」名義で著したクラシック・レコード評論。
著者紹介 1882〜1963年。岩手県生まれ。東京帝国大学中退後、報知新聞社に入社。クラシック音楽・レコード評論家。野村胡堂名で小説家。著書に「音楽は愉し」「バッハからシューベルト」など。
件名 音楽家、レコード音楽、音楽-名曲解説
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本にクラシックを普及させた草分け、あらえびす=野村胡堂の、かつて十数万部を売り上げた伝説の最高傑作、ここに復刊!17人の巨匠と、バロックから近現代に及ぶ107人の音楽家の生涯・作品と、今も決して古びることのない永遠の代表的名盤を徹底紹介。多くの歴史的名盤のCD復刻ブームで、ここに紹介された録音を探して聴く喜びも新たに味わえる。
(他の紹介)目次 楽聖列伝とそのレコード(戦闘の人ヘンデル
音楽の父バッハ
父ハイドン
真の天才モーツァルト
英雄ベートーヴェン
旋律の泉シューベルト
純情の奇才ベルリオーズ
幸福な天才メンデルスゾーン)
別伝―大作曲家とその重要作品並びにその優秀レコード(バッハ以前
バッハ以後)
(他の紹介)著者紹介 あらえびす
 1882年、岩手県生まれ。クラシック音楽・レコード評論家。野村胡堂名で小説家。東京帝国大学中退後、報知新聞社に入社。小説の代表作『銭形平次捕物控』は全三八三篇に及ぶ。1963年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。