検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カール・バルト=滝沢克己往復書簡 1934-1968    

著者名 カール・バルト/著   滝沢 克己/著   S.ヘネッケ/編   A.フェーネマンス/編   寺園 喜基/訳
出版者 新教出版社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119604809191.9/バ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・バルト 滝沢 克己 S.ヘネッケ A.フェーネマンス 寺園 喜基
2014

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000896928
書誌種別 図書
書名 カール・バルト=滝沢克己往復書簡 1934-1968    
書名ヨミ カール バルト タキザワ カツミ オウフク ショカン 
著者名 カール・バルト/著
著者名ヨミ カール バルト
著者名 滝沢 克己/著
著者名ヨミ タキザワ カツミ
著者名 S.ヘネッケ/編
著者名ヨミ S ヘネッケ
出版者 新教出版社
出版年月 2014.12
ページ数 275p
大きさ 20cm
分類記号 191.9
分類記号 191.9
ISBN 4-400-31075-4
内容紹介 神学的立場を異にし緊張関係をはらみながらも、終始深い信頼関係で結ばれ、戦前から戦後にかけて30年以上にわたり師弟の交わりを保ったバルトと滝沢。ふたりの間で交わされた、興味尽きない81通の書簡を収録する。
著者紹介 1886〜1968年。スイスのプロテスタント神学者。バーゼル大学の教授を務めた。
個人件名 Barth Karl、滝沢 克己
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 神学的立場を異にし緊張関係をはらみながらも、終始深い信頼関係で結ばれ、戦前から戦後にかけて30年以上にわたり師弟の交わりを保ったバルトと滝沢。二人の間で交わされた興味尽きない81通の書簡。
(他の紹介)目次 滝沢からバルトへ―ボン 一九三四年一〇月二四日
滝沢からバルトへ―ボン 一九三四年一二月四日
滝沢からバルトへ―ボン 一九三五年四月三日
滝沢からバルトへ―マールブルク 一九三五年四月三日
滝沢からバルトへ―マールブルク 一九三五年五月一九日
滝沢からバルトへ―ボイロン 一九三五年七月一九日
滝沢からバルトへ―ボイロン 一九三五年八月一〇日
滝沢からバルトへ―キルヒドルフ 一九三五年八月一七日
滝沢からバルトへ―キルヒドルフ 一九三五年八月二五日
複写―キルヒドルフ 一九三五年八月一九日〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 バルト,カール
 1886‐1968。スイスのプロテスタント神学者。バーゼルで牧師の子として生まれる。ベルン、ハレ、ベルリンの各大学で学んだ後、スイスのザーフェンビルで牧師をしていたときに出版した『ローマ書』が反響を呼び、ドイツの大学から招聘され、ゲッティンゲン、ミュンスター、ボンで教鞭を執った。1934年、ヒトラーへの宣誓をめぐり解職されスイスに帰国、以後バーゼル大学の教授を務めた。20世紀の神学界に最も大きな影響を与えた神学者とされる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝沢 克己
 1909‐1984。宇都宮に生まれる。一高から東大法学部に進むが中退、九州大学で哲学を学ぶ。西田幾多郎の薦めでボンのバルトに師事。帰国後は山口高商を経て、1971年に定年を待たず退職するまで九州大学教授を務めた。この間1958年に受洗。独自の神学思想は世界的に高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺園 喜基
 1939年、鹿児島に生まれる。西南学院大学神学部卒業後、九州大学大学院で滝沢克己に師事。その後ボン大学に留学。九州大学教授、西南学院大学教授、西南学院院長、同理事長を歴任。日本バプテスト連盟福岡城西キリスト教会協力牧師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。